「東京テキスタイルスコープ26年秋冬」11月に開催 国内外から281社が出展
2025/10/22
日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は11月12~14日、総合素材展「東京テキスタイルスコープ(TTS)26年秋冬」を開く。国内外から281社が揃い、トレンド発信やJFW推進機構の新プロジェクトの...
2025/10/22
日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は11月12~14日、総合素材展「東京テキスタイルスコープ(TTS)26年秋冬」を開く。国内外から281社が揃い、トレンド発信やJFW推進機構の新プロジェクトの...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】ウォルマートは10月14日、人工知能(AI)の研究開発を行う米企業、オープンAIと提携し、顧客がオープンAIの自然言語処理モデルのChatGPTを通じてウォルマートで買い物ができる...
小泉アパレルは、専門店向け商品の納期遅延を受け、インドの生産体制の再構築に着手した。専門店販路へのシフトに伴い、仕様変更対応などが生産現場に負荷をかけたことが要因で、経営指標にも影響を及ぼした。海原耕司社長は「納...
従来のストックオプションとは異なり、フルタイムの従業員や退職者、業務委託メンバーにも一定の割合で株式を付与し、年に1回会社が買い取る報酬制度を設けたCFCL(東京、高橋悠介社長)。制度設計した松浦直彦代表取締役副...
東京駅につながる地下街、ヤエチカ(運営は八重洲地下街)が売り上げを伸ばしている。6月に60周年を迎えるなど長きにわたって東京の玄関口にある商業施設としての役割を果たしてきたが、周辺で続く再開発などが押し上げており...
リーガルコーポレーションのシューズブランド「リーガル」は、「ファセッタズム」デザイナー、落合宏理氏を筆頭にしたクリエイティブチームのサポートのもと、「リーガルブーツマーク」のリブランディングプロジェクトを始動する...
【パリ=松井孝予通信員】仏ケリングは、仏ロレアルとビューティーおよびウェルネス分野で長期的な戦略提携を締結し、ビューティー部門ケリング・ボーテを約40億ユーロで売却する。ルカ・デ・メオ氏が9月にCEO(最高経営責...
【パリ=松井孝予通信員】仏LVMHの25年1~9月の売上高は、前年同期比4%減の580億9000万ユーロとなり、上半期の減収局面から持ち直しの兆しがみられた。7~9月は1%増と、24年同期に減収に転じて以来1年ぶ...
合同展「プラグイン/エディトリアル」(繊研新聞社とCREDITSの共催)がきょうから東京・渋谷のヒカリエホールで開幕する。出展ブランドはおよそ100。うち7割が新規出展だ。前回4月展とほぼ同規模ながらアパレル、バ...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...