総合・ビジネス

三陽商会「キャストコロン」 販路開拓に向け新ライン立ち上げ 今期2ケタ増と好調維持

2025/06/30

 三陽商会は、レディスブランド「キャストコロン」の新ラインを立ち上げた。これまでの百貨店販路とは違う、ファッションビルやSCへの新たな販路を狙ったもので、ブランド全体の規模拡大を目指す。ショップは26年春夏からの販...

もっとみる



ジュン「ライフ&ビューティー・バイ・ジュンオンライン」 独自のセレクトで〝ここだけ〟の特別感

2025/06/30

 ジュンのライフスタイル、ビューティー、ウェルネスをテーマにしたオンラインのセレクトショップ「ライフ&ビューティー・バイ・ジュンオンライン」。グループ公式EC「ジャドールジュンオンライン」の唯一の姉妹サイト...



東急モールズデベロップメント 新社長就任機に商業企画会社への転換加速 グループのリーシング一元化

2025/06/30

 東急グループの東急モールズデベロップメント(TMD)は前期(25年3月期)に開始した中期経営計画で掲げる「SC運営会社を超えた商業企画会社への転換」策を加速する。東急で東京・渋谷を中心に開発業務の経験を積んだ小山...



帽子の水野ミリナー カテゴリー拡充や販路開拓を強化 アパレルとの連動深める

2025/06/30

 帽子メーカーの水野ミリナー(東京)は、カテゴリーの拡充や販路開拓を強めている。25年秋冬物からは新ブランド「レリケイク」を立ち上げる。帽子にこだわらない「様々なカルチャーのピースを、様々な視点から再解釈した新たな...



おしゃれに関心がある人は46% 着心地・肌ざわり重視し購入 クロス・マーケティング調査

2025/06/30

 マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると、おしゃれに関心がある人は全体の46%で、衣類購入時に重視するポイントは「着心地・肌ざわり」「動きやすさ」「デザイン」が多かった。5月に全...



暮らしのデジタル化 オンライン「退職願」は4割超が容認

2025/06/30

 博報堂生活総合研究所は暮らし全般のDX(デジタルトランスフォーメーション)化の度合いを調べる「生活DX定点」第2回調査を実施した。それによると4割以上が「授業参観」「ご祝儀の受け渡し」「退職願」「就職面接」はオン...



ユニチカ、ユニチカガーメンテックをボーケンに譲渡

2025/06/27

 ユニチカは6月27日に開いた取締役会で、繊維製品の機能性評価を強みとする同社の100%子会社ユニチカガーメンテック(大阪府貝塚市、UGT)の全ての発行済み株式をボーケン品質評価機構に譲渡することを決めた。株式譲渡...



【FBプロフェッショナルへの道2024⑰】小売り編③ 専門店について知ろう

2025/06/27

 小売編第3回は専門店について見ていきます。これまでに見てきた百貨店やGMS(総合小売業)とは違い、服や服飾雑貨の販売に特化した小売業が専門店です。もともとは全国各地にあった個人経営の小さな店がほとんどでしたが、7...



《私が駆け出しだったころ》「エンフォルド」「ナゴンスタンス」植田みずきさん 遠回りした経験も自分の糧になる

2025/06/27

 美容部員をしていた90年代後半は、焼けた肌や明るく染めた髪がはやっていて、自分ももっと好きな服を自由に楽しみたいと思っていました。そんな時、地元にオープンした「ココルル」で買い物していたら社長に声をかけてもらい、...



ダイドーリミテッドがジャパンブルーを子会社化

2025/06/27

 ダイドーリミテッドは、「桃太郎ジーンズ」などで知られるジャパンブルーの発行済株式および新株予約権の8割を取得し、子会社化すると発表した。残りの2割は投資・経営支援を手掛けるジェミニキャピタルが運営するファンドによ...