商品企画で顧客の声を生かす方法 過信できない販売員の声(エンゲージ代表取締役・藤谷拓)
2024/03/05
アパレル業界では一般に、顧客の声は「店舗体験」で生かされているが、よりビジネスインパクトの強い「商品体験」についてはさほど生かされていない。アパレルブランドが参考にしているのは「販売数値」と「販売員の声」の二つだ...
2024/03/05
アパレル業界では一般に、顧客の声は「店舗体験」で生かされているが、よりビジネスインパクトの強い「商品体験」についてはさほど生かされていない。アパレルブランドが参考にしているのは「販売数値」と「販売員の声」の二つだ...
お客様は自分の望む体験のために時間を使いたい、そんな話を前回お伝えしました。では、店舗はどのような体験を提供していくのがよいのでしょうか。買い物そのものを楽しむ空間演出、「感動」や「発見」といったお客様の感情に届...
乳牛から生み出される生乳(ミルク)は、毎日生産され、腐敗しやすく貯蔵性がない液体。そのため需要に応じて飲用向けと乳製品向けの仕向け量を調整することが不可欠であり、生乳取引価格(乳価)も牛乳やバターといった用途に応...
仏ケリングはスタートアップ企業を対象にした「ケリング・ジェネレーション・アワード」を日本で初開催する。ファッション、ビューティー分野の持続可能なイノベーションの加速を目的とし、最優秀企業には賞金1000万円を贈る...
「コムデギャルソン」のショーに登場したモデルたちは、ランウェーの途中で立ち止まったり引き返したりといった逡巡(しゅんじゅん)を繰り返す。たたずみ、うつむき、つまずき、そして前を向いて進む。それは、川久保玲の今の気...
ジーユーは3月1日、「アンダーカバー」との協業商品を発売した。今回はジーユーのヒットアイテムや素材にアンダーカバーのデザインを組み合わせ、世界で売れることを念頭に企画したという。同社は23年9月、ニューヨークにも...
「リユース(中古)市場はどこまで伸びますか」という質問をいただきました。中古品購入者の増加を背景に伸び盛りの市場ですが、さて、どこまで成長するのでしょうか。今後の展望について、永松浩介編集委員がお答えします。 リ...
【パリ=松井孝予通信員】日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)とパートナーシップを結んだパリ合同展トラノイが今秋、海外初となるトラノイ・トーキョーを開く。パリ・ファッションウィーク(FW)会期中のト...
23年10月に改装オープンした高槻阪急スクエア(大阪府高槻市、運営は阪急阪神百貨店)の全館売上高が24年2月で23カ月連続増収となった。「暮らしに必要なテナント」の新規導入が奏功しており、狙いにしていた20~30...
オンワードホールディングスは3月1日、10周年を迎えるリユース衣料品販売の環境コンセプトショップ「オンワード・リユースパーク吉祥寺」(東京・吉祥寺)をリニューアルオープンした。グループのサステイナブル活動の発信拠...