《注目のEC》ネクタイの三松商事「ディアゲヨーネ」 女性目線のギフト特化EC
2024/03/27
ネクタイの三松商事は23年秋、同社初の自社EC「ディアゲヨーネ」をスタートした。特徴はギフト需要特化のコンセプトで運営していることだ。オリジナルのコーディネートシミュレーターなど、ネクタイに不慣れな女性が買い物し...
2024/03/27
ネクタイの三松商事は23年秋、同社初の自社EC「ディアゲヨーネ」をスタートした。特徴はギフト需要特化のコンセプトで運営していることだ。オリジナルのコーディネートシミュレーターなど、ネクタイに不慣れな女性が買い物し...
西陣織の細尾(京都、細尾真孝社長)は、家具・インテリア、バッグ、雑貨などのBtoC(企業対消費者取引)製品を通じ、自社の世界を伝えることに力を入れる。「帯以外の可能性があると日本の人にも知ってもらいたい」(細尾社...
22年にボンドアンドコー(大阪市)が立ち上げたレザーウェア「Aレザー」は大阪弁の「えーレザー」であり、特級の意味でもある。強みは姫路市、たつの市のタンナー、大阪の縫製工場と組んで作り上げる純国産の品質。日本で培わ...
ワコールグループの水着・下着製造販売のAi(東京、太田和憲社長)は今期(24年3月期)、前期比12%増収を見通す。コロナ下での徹底した構造改革が実り、念願だった営業黒字化も達成の見込みだ。来期は客層拡大やEC比率...
エスエスケイは日本野球機構(NPB)と審判ウェアの契約を5年更新し、28年までとした。24年度からは審判員シャツを同社のトップラインである「プロエッジ」へ刷新。プロエッジは「0.1秒を戦うために」をコンセプトにク...
青山商事は3月25日の取締役会で、24年度を初年度とする3カ年の中期経営計画を決議した。最終年度の27年3月期の目標は連結売上高2100億円、営業利益170億円とする。【関連記事】《トップインタビュー2024》青...
東急は24年度(25年3月期)から26年度までの新しい中期経営計画を発表した。「従来のような規模拡大だけでなく、効率性を重視」(堀江正博社長)しながら、不動産開発や既存事業の「バリューアップ」投資などを拡大する。...
【ミラノ=高橋恵通信員】クリエイティブディレクターのピエールパオロ・ピッチョーリの退任を発表した「ヴァレンティノ」は、新たな体制を整える間、6月のメンズ・ファッション・ウィークとオートクチュールのショー開催を見送...
クラボウは3月26日に開いた取締役会で、取締役常務執行役員の西垣伸二化成品事業部産業資材部長が社長に就任する人事を決めた。6月25日に開催予定の定時株主総会と取締役会で正式決定する予定だ。 同社は「新たな経営体制...
トウキョウベースの谷正人CEO(最高経営責任者)は、新卒初任給を30万円から40万円に引き上げた理由を「販売員の給料は世界水準で適正な水準にするべき」と説明した。給与には80時間分の固定残業代が含まれるが「販売員...