総合・ビジネス

《学生のいま》未来を見据えた若者の希望 より良い社会を目指して

2024/04/23

 ファッション関連の学生団体の動きが活発だ。各団体に共通するのは「ファッションが好きだからこそ、次世代により良い未来を残したい」という思いだ。最近では環境・人権面の課題解決に向け、サステイナブルと結び付けて活動する...

もっとみる



ワールド「コードエー」 市場調査を重ねて本格販売 30代前後の新規客獲得へ

2024/04/23

 ワールドは今春、レディスブランド「コードエー」の本格販売に乗り出した。メインターゲットの30歳前後の新規客を獲得するため、鈴木信輝社長直轄の組織でブランド開発に取り組んできた。(坂入純平) コードエーは、「好きな...



ミツフジ 健康経営や安全管理で需要拡大 顧客の課題に応える

2024/04/23

 ウェアラブル製品・サービスのミツフジ(京都府精華町)の業績が急伸している。けん引するのはBtoB(企業間取引)のウェアラブル事業。各顧客でユーザー数が飛躍的に増えている。「1社当たり数万規模の成約が取れるようにな...



「家庭用遠赤外線血行促進用衣」 日医工、自主基準の一部を改正

2024/04/22

 日本医療機器工業会(日医工)は、一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の自主基準を改正した。「自主基準の解釈が事業者によって異なり、適切に運用されていなかった」ことが理由だ。厚生労働省はこれを受け、「改正され...



ベティスミス「ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」 改装で内容をさらに充実

2024/04/22

 ジーンズカジュアルメーカーのベティスミス(岡山県倉敷市)は、ジーンズの魅力を様々な形で楽しめる施設「ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」をリニューアルオープンした。「ぜんぶまるごとジーンズの博物館」をテーマに、1年...



「ベルルッティ」 パリ五輪仏選手団ユニフォームを披露

2024/04/22

 【パリ=松井孝予通信員】パリ2024オリンピック・パラリンピックのプレミアムパートナーを務めるLVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンと傘下メゾン「ベルルッティ」が、開幕セレモニーで仏代表団が着用するユニフォームと...



【記者の目】ファッション×サブカルチャー ファンの熱量の高さに可能性

2024/04/22

 近年、ファッション業界ではアニメやゲームなどと協業し、ヒット商品を生み出す企業が増えている。各社が口を揃えて話すのがファンの熱量の高さ。協業が購買力の強い新規客との接点になっている。重要なのはファッション企業の視...



《山本伊都子のVMDクリニック⑯》4月後半編 初夏に向け『色・柄』変える

2024/04/22

【関連記事】《山本伊都子のVMDクリニック⑮》4月前半編 春物を売る最後の時期 売り場の回遊性が鍵 4月3週目に売り場が初夏の見え方になるようにVMDを変えていきます。ポイントはズバリ「色・柄」です。MDグループの...



【軌跡】《リブランディングに挑む「ロペ」㊦》一番変えられないのは上品さ

2024/04/22

 長い歴史の中で、時流にも対応しながら客からの共感や支持を得ている「ロペ」。だが、大きな環境の変化に苦戦する場面はもちろんあった。それでもブランドの根底となる上質さやフレンチテイストはぶらさずに、ブランディングやM...



商社の繊維事業 若手社員の離職率低下の兆し キャリア自己申告、社員面談、働き方改革などで

2024/04/22

 繊維事業を手掛ける商社の若手社員の離職率が低下傾向にある。各社とも「キャリア自己申告制度」や「社員面談制度」「働き方改革」など、定着に向けた施策を打ち出し、人材の育成・確保に力を注いでいる。(北川民夫)【関連記事...