総合・ビジネス

「オリエンタルトラフィック」 コンテスト受賞者を決定

2018/09/11

 婦人靴の製造小売り業態「オリエンタルトラフィック」を運営するダブルエーは11日、今夏に実施したデザインコンテストの受賞者を発表する。最優秀賞5人と、優秀賞50人を選出しており、受賞者のデザイン画を専用サイト(ht...

もっとみる



GUの「マシュマロパンプス」好発進 顧客起点の機能で

2018/09/11

 ジーユーは18年秋から販売開始したレディスシューズ「マシュマロパンプス」で、顧客の声を生かした機能開発を強めている。靴への商品レビューから改善点を探り、女性100人の足の寸法を3D計測し、データ分析して履き心地の...



今秋冬こそ来る? ミニスカート×ニーハイブーツ

2018/09/11

 20~30代向けレディスブランドで18~19年秋冬、ニーハイブーツのスタイリングが増えている。ここ数年、「今年こそはニーハイブーツ」と期待されながらなかなか広がらなかったが、今秋冬は展示会場でレパード柄やチェック...



AMS、オムニ型実験店を開設 ITカメラでデータ分析

2018/09/11

 EC・オムニチャネルシステム開発のAMS(東京、村井眞一代表取締役会長)は8日、デジタルテクノロジーを活用した次世代型店舗確立に向けた実証実験館「アズ・グリーン・アズ・ポシブル」を、東京・目黒駅近くの路面にオープ...



アングローバル 表参道に「ザ・ライブラリー」オープン

2018/09/11

 アングローバルは自社ブランドを軸に編集した業態「ザ・ライブラリー」を8日、東京・表参道に出した。3月に東京・自由が丘にオープン以来、都内では2店目、全国では5店目。【関連記事】アングローバル、編集型の新業態「ザ・...



【記者の目】オーダースーツ業界は新たな局面へ

2018/09/10

 ECモール「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイが「ゾゾスーツ」を使った採寸のデジタル化を武器にPBでオーダーメイドスーツの販売を開始するなど、既存のオーダースーツ業界は新たな局面を迎えている。消費者との接点で...



【記者の目】地方百貨店・支店の店舗活性化策

2018/09/10

 高額品消費やインバウンド(訪日外国人)需要の押し上げにより、大都市部の百貨店売上高は増収基調だが、これらの〝恩恵〟が少ない地方百貨店や郊外都市の支店店舗は減収が続いている。百貨店業界全体としてみれば、この構図は変...



徳島ニットファクトリー「ニットの国産比率増やしたい」

2018/09/09

《ローカルでいこう》ニットの国産比率増やしたい アークインターが支援する徳島ニットファクトリー 「ホールガーメント」23台に 徳島市から吉野川をさかのぼること60キロ、山河に囲まれた自然豊かな場所に徳島ニットファク...



マタギプロジェクトとレザー・サーカス 獣皮活用促進へ

2018/09/09

《ソーシャルでいこう》獣皮活用促進へ事業化 「マタギプロジェクト」とレザー・サーカスが連携 中標津のエゾシカをモデルケースに シカやイノシシなど獣害対策で廃棄されていた皮を、有効な資源として活用しようという動きが目...



長野・松本から衣と食を提案する「キビツミ」

2018/09/08

《ローカルでいこう》キビツミ 長野・松本から衣と食を提案 農作業しながら発信 「ローカルから土地に根差した発信をしたい」。東京のメンズブランドを退職し、地元の長野県松本市に戻って農作業をしながら衣と食を提案するのは...