《めてみみ》「日常」を取り戻す
2020/04/10
緊急事態宣言を受け、対象地域の多くの百貨店やSCが4月8日から当面の間、全館休業や臨時休業に入った。休業を決めた企業は、感染拡大の防止、客と従業員の健康と安全を目的に、いわば〝自主判断〟の側面もある。当初は、休業...
2020/04/10
緊急事態宣言を受け、対象地域の多くの百貨店やSCが4月8日から当面の間、全館休業や臨時休業に入った。休業を決めた企業は、感染拡大の防止、客と従業員の健康と安全を目的に、いわば〝自主判断〟の側面もある。当初は、休業...
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、9日の上期決算の会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が経済や自社の商売に及ぼす影響に関して「戦後最大の人類の危機」との認識を示した。そのうえで「経営者として冷静かつ理性...
良品計画は新型コロナウイルスの感染拡大による「緊急事態宣言」を受けて、「無印良品」の国内223店舗を休業した。海外でも25カ国で全店が休業している。一方、感染拡大が落ち着きつつある中国本土では、8日から全店の営業...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】カプリ・ホールディングスは、北米とヨーロッパの実店舗の臨時休業は6月1日ごろまで続くとみていることを明かした。これに伴い、カプリ・ホールディングスは北米の直営店の全従業員約7千人を...
男性週刊誌の連載や有料メルマガ運営で人気のMB氏が、DtoC(メーカー直販)ブランド「サプライ・ザ・ライト」を立ち上げた。ブランド名の通り、「正しいモノを供給する」がコンセプト。第1弾は新型コロナウイルスをテーマ...
ファッションの入り口は一つじゃないはず。洋服屋が服を扱うのは当たり前だが、理容・美容室などが運営する個性的なセレクトショップが面白い。間口を広げることで、新たなファンの獲得につながり、本業との相乗効果も生まれる。...
経済産業省は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策として、20年度補正予算案で8兆3193億円(うち内閣官房計上22億円、財務省計上1兆7512億円)を計上した。今年度当初予算額(臨時・特別措置を除く)の1...
アイエント(東京、大森智人代表取締役)は、オンラインショールーム「スタイリア」を、新型コロナウイルスの影響を受けて展示会を開けないアパレルメーカーなどに向けて、無償でサービス提供する。 スタイリアは、ネット上のシ...
豊島が推進するオーガニックコットンの普及プロジェクト「オーガビッツ」は、そごう・西武が協力した10ブランドのTシャツを受注販売している。「オーガニックコットンTシャツで地球にちょっといいことプロジェクト」として、...
ベイクルーズグループは13日~5月6日まで渋谷の本社を休業する。新型コロナウイルス感染拡大に伴う措置。渋谷キャストにある同社本社にはおよそ1000人が勤務している。【関連記事】大手アパレル 対象地域は在宅勤務 店...