《視点》試される商品力
2023/05/23
5月に入り展示会場には、これまで以上にバイヤーの来展が増えて活況な様子だ。新型コロナの感染症法上の分類が「5類」に移行したこともあり、これまで東京展に来ることに比較的慎重だった東北や九州など遠方からの来展が増えて...
2023/05/23
5月に入り展示会場には、これまで以上にバイヤーの来展が増えて活況な様子だ。新型コロナの感染症法上の分類が「5類」に移行したこともあり、これまで東京展に来ることに比較的慎重だった東北や九州など遠方からの来展が増えて...
キャッシュレス決済しか受け付けない店が増えてきた。先日もコーヒースタンドで現金を出そうとして「対応していません」と言われ、慌てて交通系カードを差し出した。「現金が一番強い」と教えられて育った世代からすると、常識を...
バスケットボールを題材にした漫画『スラムダンク』の映画『ファースト・スラムダンク』が大ヒット中だ。日本はもとより、アジアやイタリアでも人気だという。小学生にせがまれて映画館へ行ったが、単なる子供向けアニメではかた...
タイで下院総選挙が行われ革新系の野党「前進党」が第1党に躍進した。選挙に強いタクシン元首相派の最大野党「貢献党」が有利と見られていただけに番狂わせが起きた。14年に軍事クーデターを起こし、その後首相に就いたプラユ...
ランドセルはどこまで進化するのだろうかと毎年、思っている。形状、大きさなどほとんど変わらない中で、何十年もの間、毎年何らかの機能性が改善され、付加されている。今後も使い続けられる限り、より良い企画が生まれ続けるの...
私たちが運営する「コヒナ」は、今では共感マーケティングのお手本のように言われることも多いのですが、共感を生もうと思って始めたわけではありません。身長148センチの自分が着たい物が市場になかったから始めただけ。デザ...
上海に夏の日差しがやってきた。先週までの長袖に軽アウターでは暑くてたまらず、押し入れ深くにしまっていた半袖や半端丈パンツを急ぎ引っ張り出した。街を歩く人の中には日傘を差す姿が増え、夕方になると強烈な太陽光から顔を...
プレミアムフライデーが先週から、復活している。自粛を余儀なくされていたが、5月8日に新型コロナウイルス感染症の位置付けが2類から5類へ移行したのを機に再スタートした。従来の月末の金曜日に限らず、金曜日を含む週末3...
ジェンダーの平等やダイバーシティー(多様性)が重要課題なったと言われる。国連総会による「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で、30年までに達成すべき具体的な目標を立てた。しかし、世界には貧困や紛争、気候変...
今春、4年ぶりに各社がリアルで入社式を行った。記者は小売企業数社の入社式に実際に足を運んだ。月並みな感想だが、やはりリアルは良い。桜色にほおを染めた新入社員たちの不安と期待が入り混じった表情はいつ見ても新鮮。ピン...