IAAZAJホールディングス代表取締役 小田浩史さん 染色加工存続へM&A進める
2025/10/23
ニット染色加工の第一編物をはじめとしたIAAZAJホールディングス(富山県砺波市)は17年以降、縫製企業や子供服「シャーリーテンプル」のエムケーを買収するなど、積極的に事業を拡大している。10年に就任して以来、ホ...
2025/10/23
ニット染色加工の第一編物をはじめとしたIAAZAJホールディングス(富山県砺波市)は17年以降、縫製企業や子供服「シャーリーテンプル」のエムケーを買収するなど、積極的に事業を拡大している。10年に就任して以来、ホ...
9月21日~10月1日に「これからの百貨店運営2025~購買動向・営業政策アンケートから~」を5回に分けて連載した。同アンケートは、業績編とともに全国百貨店を対象に毎年実施しているもの。過去の結果も踏まえ、今回見...
鹿や寺社に観光客が殺到する奈良の市街地に対し、周辺市町村はにぎわいに欠ける。こうしたなか、街に人を呼び、地域経済を活性化しようとする動きが各地で目立ち始めた。繊維・ファッション産業もその一翼を担う。(山田太志) ...
ルミネがJR新宿駅新南口で運営するニュウマン新宿はインバウンド売り上げが減少しているものの、ショップとの連携施策と販促などの成果で40代の女性を中心とした日本人顧客の需要を捉え、衣料品が好調で、全館売り上げも伸ば...
マッシュスタイルラボの「ジェラートピケ」が好調だ。ルームウェアと親和性の高いキャラクターとの協業企画が成長を支える。人気商品は販売前からSNSで話題になり、EC、店頭ともに即完売が多い。協業をきっかけに新規顧客の...
福島県いわき市の「いわき靴下ラボアンドファクトリー」は、老舗靴下メーカーのウエスト(東京)が旧レナウンインクスから引き継ぎ、自社工場として23年1月から再スタートを切った。希少なダブルシリンダー編み機によるハイゲ...
繊研新聞社が全国のファッション専門学校の来春卒業予定者に行った「就職意識調査」で、「注目している企業」では23、24年の2位から25年は定席の1位に返り咲き、「就職したい企業」でも前年の6位から2位に浮上したファ...
工賃上昇に一筋の光が見えるが、利益確保には遠い――国内縫製工場が岐路に立っている。物価高や最低賃金アップなど工場経営を取り巻く環境は険しさを増す。工賃は数年前と比べると上昇した。だが、「利益を出すにはまだまだ足り...
東京駅につながる地下街、ヤエチカ(運営は八重洲地下街)が売り上げを伸ばしている。6月に60周年を迎えるなど長きにわたって東京の玄関口にある商業施設としての役割を果たしてきたが、周辺で続く再開発などが押し上げており...
リーガルコーポレーションのシューズブランド「リーガル」は、「ファセッタズム」デザイナー、落合宏理氏を筆頭にしたクリエイティブチームのサポートのもと、「リーガルブーツマーク」のリブランディングプロジェクトを始動する...