ピックアップニュース

アダストリア木村社長 「5度目の変革」へ店頭の重要性を強調

2025/02/20

 「アパレル以外の分野でもお客様を増やし、商品とサービスの領域を広げ、提供する価値を高める」。アダストリアの木村治社長は2月18日の全国店長会議で、社員約3600人に対し同社が取り組む5度目の事業変革の重要性を訴え...

もっとみる


大阪・西梅田のハービスが好調 ハイグレードなテナント構成に富裕層が支持

2025/02/20

 大阪・西梅田のハービスプラザ/ハービスプラザ・エント(運営は阪急阪神ビルマネジメント)が好調だ。ブライダルジュエリーや高級インテリア、ビューティー関連を集積するなど、近隣SCと差異化したグレードの高いテナント構成...



再開発が進む横浜駅周辺、エリア全体の魅力度向上 強みを生かした施策で集客

2025/02/19

 横浜駅周辺は再開発が進み、地域全体の商環境が活性化している。東口地域では23年9月、収容人数約2万人の多目的アリーナ「Kアリーナ」が開業した。イベント時の来街者の影響は西口にも広がっている。西口地域では24年6月...



《先進企業に学ぶPFAS規制③》ファーストリテイリング 疑いあるものを販売しない責任

2025/02/19

 ファーストリテイリングはいち早くPFAS(有機フッ素化合物)全廃の方針を決め、17年秋冬に達成した。先見性の背景、実現までの苦労などについて、同社サステナビリティ部グローバル環境マネジメントチームの西川雅昭氏に聞...



日本の有力店が選ぶ最もクリエイティブなデザイナーランキング オーラリーが初の1位

2025/02/19

 日本の有力セレクトショップや百貨店のバイヤー、ディレクターが選ぶ「今の時代を引っ張る最もクリエイティブなデザイナーランキング」の国内部門は、「オーラリー」の岩井良太が初めて1位となった。メンズは単独1位、レディス...



《JR名古屋高島屋、最後発から地域一番店へ㊤》挑戦の軌跡

2025/02/19

 JR名古屋高島屋は3月、開業25周年を迎える。開業した2000年当時、名古屋の百貨店市場は、〝4M〟と言われる4社が堅固な基盤を築いていた。最後発で参入する同店が、4Mの壁を切り崩すのは容易なことではないように思...



マッシュスタイルラボ ブランド横断で春夏のMD見直し

2025/02/19

 マッシュスタイルラボはブランド横断で25年春夏のシーズンMDを見直す。これまで4~6月に販売していた盛夏物を7月まで継続。接触冷感やUV(紫外線)カット加工などの機能性素材、カットソーアイテムなど軽衣料のバリエー...



ロンドン・ファッションウィーク・フェブラリー2025の見どころ 規模縮小の中、「S.S.デイリー」ら若手に期待

2025/02/18

 ロンドン・ファッションウィーク・フェブラリー2025は2月20日夜から24日まで開催される。最終日は夜の「バーバリー」を含めフィジカルの発表は六つで、21のデジタル発表がこの日にまとめて行われる。年々減少傾向にあ...



若手社員はなぜ辞める 選ばれるアパレル企業の条件

2025/02/18

 近年、若者の就労観は大きく変化しており、転職が当たり前のものになっている。入社時には、すでに転職を見据えて転職サイトに登録している人もいるほどだ。アパレル業界においても若手社員の離職防止は大きな課題となっているが...



三越伊勢丹HD・金原執行役常務に聞く “個客業”に向けた人材戦略の課題

2025/02/18

 三越伊勢丹ホールディングス(HD)はマスから個へビジネスモデルを転換する。デパートメントストア宣言から120年が経過し、不特定多数を対象とした館業から個の顧客を中心とした〝個客業〟への変革を実現させる。高感度上質...