3月10日にミッドタウンが開業 大型開発続々、変わる東京駅周辺
2023/03/09
東京駅周辺の商業エリアが大きく変化している。三井不動産が大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」を3月10日に全体開業し、新業態や商業施設初出店を中心に57店が増える。八重洲地下街のヤエチカ、丸の内側の丸ビルと新丸...
2023/03/09
東京駅周辺の商業エリアが大きく変化している。三井不動産が大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」を3月10日に全体開業し、新業態や商業施設初出店を中心に57店が増える。八重洲地下街のヤエチカ、丸の内側の丸ビルと新丸...
【パリ=小笠原拓郎、青木規子】23~24年秋冬パリ・コレクションは、スタンダードの解体、再構築の流れが広がっている。デイリーに着られるクルーネックセーターやツインニット、マスキュリンなテーラードジャケット、クラシ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
東京都立川市は駅前から続く中心部のにぎわいと、昭和記念公園の緑あふれる自然が共存する西東京の中核都市だ。駅周辺に大型商業施設が集積しており、都心に出なくても物を買うニーズは事足りる。一方、郊外・準郊外は広域型SC...
ナイスコーポレーション(岡山県倉敷市)は、デニムアイテムを主力とするOEM(相手先ブランドによる生産)企業。児島(倉敷市)にある縫製工場を拠点に、技術を生かした柔軟な物作りを強みとしている。20年からは、国内縫製...
コロナ禍は落ち着きつつあるものの、コスト増や産地のサプライチェーンの弱体化など、テキスタイル製造卸を取り巻く環境は依然として予断を許さない。海外輸出の強化やDX(デジタルトランスフォーメーション)対応の強化も成長...
ダウンメーカーのナンガ(滋賀県米原市)は、変則11カ月決算となる23年2月期の売上高が55億円(前年同期比30%増)となる見込みだ。予算比でも10%増となった。しかし、今期はキャンプブームの沈静化が見られることか...
パリ国際ランジェリー展23~24年秋冬が、ポルト・ド・ベルサイユ国際見本市で開催された。コロナ禍を機にした定番を見直す提案が目立った。まだ新作を追いきれないランジェリー専門店の経営状況を背景に、継続品のシェアを高...
衣料品の輸出大国バングラデシュの工場で発生するキャンセル品を、日本の企業チームがアップサイクルして販売するプロジェクトが始まった。同国に特化したOEM(相手先ブランドによる生産)のわんピース(大阪、山口悠介社長)...
【パリ=小笠原拓郎、青木規子】23~24年秋冬パリ・コレクションは、マスキュリンとフェミニンの間の新しい美しさを探る動きが広がっている。テーラーリングやタイドアップスタイルを取り入れながら、それをフェミニンに転化...