繊維機械にもサステイナブルの波 ミラノで開催のITMAで一大テーマに浮上
2023/06/13
【ミラノ=中村恵生】ミラノで6月8日から開かれているITMA(国際繊維機械見本市)では、サステイナブル(持続可能な)が前回展(19年バルセロナ)以上に大きなテーマとなっている。特にプリントや染色関連で水やエネルギ...
2023/06/13
【ミラノ=中村恵生】ミラノで6月8日から開かれているITMA(国際繊維機械見本市)では、サステイナブル(持続可能な)が前回展(19年バルセロナ)以上に大きなテーマとなっている。特にプリントや染色関連で水やエネルギ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
政府は、外国人技能実習制度で、実習生の在留期間の更新に上限がなく、家族も帯同できる「特定技能2号」の対象業種を現行の2分野(建設、造船)から、11分野に拡大する案を閣議決定した。新たに対象となった9分野は全て、在...
繊研新聞社は今年7月20日に創業75周年を迎える。08年には創業60周年記念事業として日本の繊維・ファッションビジネスを振り返る連載を掲載し、これを『繊維・ファッションビジネスの60年』(繊研新聞社刊)として発行...
08年、リーマンショックで好調だった世界経済は急転、金融危機が引き金となり、大不況が世界経済にのしかかる。各社、各業界がもがき苦しんだ09年に経営企画全般担当の副社長を務め、10年6月に社長に就任以後13年間、東...
プロパー販売が残り1カ月となり、新規商品は5月にほぼ納品終了したことでしょう。セール除外の期中企画や、マークダウンが前提のセール主力の商品が納品されますが、ごくわずかです。集客を考えると、固定客向けシークレットセ...
メタバース(インターネット上の仮想空間)やNFT(非代替性トークン)などデジタルを活用したファッションの提案や新たなサービスが増えている。知的財産保護など課題も多い。ファッションローのガイドライン「ファッションロ...
今回の活況は、海外からの来場者が増えたことも大きい。集客力の高いプレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)では、国内の販路開拓だけでなく、海外市場の足がかりと位置づける出展者は多い。【関連記事】《PTJ24年春...