伊藤忠商事、KDDI、豊田自動織機など5社で物流新会社 リソースの共有・統合へ
2024/06/13
伊藤忠商事、KDDI、豊田自動織機、三井不動産、三菱地所は、デジタルデータの共有・標準化や、共同輸配送などで物流を効率化する仕組み「フィジカルインターネット」の事業化を共同検討する覚書を結んだ。24年度中の新会社...
2024/06/13
伊藤忠商事、KDDI、豊田自動織機、三井不動産、三菱地所は、デジタルデータの共有・標準化や、共同輸配送などで物流を効率化する仕組み「フィジカルインターネット」の事業化を共同検討する覚書を結んだ。24年度中の新会社...
相鉄ビルマネジメントが運営する相鉄線二俣川駅直結のSC、ジョイナステラス二俣川(横浜市旭区)は旧相鉄ライフ二俣川を全面改装し、昨年10月6日に開業した新館「ジョイナステラス3」を加え、子育てファミリー層を中心とし...
ルミネ有楽町はショップやエリアなどと連携し、「有楽町ならではの独自価値の提案」(江藤弘子店長)を強化し、成果を上げている。23年度(24年3月期)売上高は223億8200万円(前期比12.3%増)で、過去最高額だ...
創業100年を超える小倉織物(石川県小松市、小倉久英社長)は、日本では珍しい後染め洋装専門のシルクジャカードの工房だ。絹の高騰や人材不足などで厳しい状況の中、伝統と歴史の「100年を1000年に」するために、オリ...
GHG(温室効果ガス)排出量が最も多いのが原材料であると確認した企業では、削減に向けた具体策に踏み出している。【関連記事】《GHG削減への道筋㊥》精度高めるステップを設定 ワーキングチームにも参加しているワールド...
大丸大阪・心斎橋店と心斎橋パルコの売上高は、22年度、23年度と前期比30%増以上、24年度も勢いが続いている。5月の売上高はともに前年同月比50%増超で、インバウンドに加え国内客売上高も好調。それぞれの強みを生...
ファッションリユースの事業者の中には、古着を選別し、ウエス(工業用ぞうきん)や反毛原料などへと再資源化するプレーヤーがいる。「繊維リサイクラー」と呼ばれる企業で、長年古着の輸出も手掛けてきた。【関連記事】《ファッ...
モリトグループで印刷主力のマテックス(神戸市)が、アパレル向け副資材に限らない様々な商品を扱う多角経営で成長している。けん引するのは、中国の生産背景を活用して供給するスリッパやかばんなどの雑貨類だ。印刷はオンデマ...
アウトドアブランド「アンドワンダー」(製造・販売はTSIホールディングスグループのアンドワンダー)は25年春夏、扱いアイテムを拡大し、ブランドの総合化を進める。国内の直営店開設も継続。海外への卸売りでは、新エリア...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。