ファストリ柳井会長と新取締役が語る経営戦略 ユニクロ軸に収益拡大、チーム経営へ
2025/10/20
ファーストリテイリングの25年8月期連結決算は5期連続の増収増益で過去最高を更新した。主力のユニクロは国内売上規模が1兆円を突破、海外市場でも高い成長性と収益性を維持した。今期(26年8月期)も増収増益を計画する...
2025/10/20
ファーストリテイリングの25年8月期連結決算は5期連続の増収増益で過去最高を更新した。主力のユニクロは国内売上規模が1兆円を突破、海外市場でも高い成長性と収益性を維持した。今期(26年8月期)も増収増益を計画する...
スノーピークは10月1日付で、スターバックスコーヒージャパン前代表取締役CEO(最高経営責任者)の水口貴文氏が社長に就き、これまで社長執行役員だった山井太氏が代表取締役会長となった。スノーピークが9月30日に開い...
24年4月に在留資格「特定技能1号」の工業製品製造業分野の新たな業種に縫製が追加され、今夏頃から、少しずつ特定技能外国人を迎え入れる工場が出てきた。高い技術を持つ外国人材の確保につながることもあり、制度を利用する...
この夏から秋にかけて、外資系のジュエリーメゾンによる大型店のオープンや、大規模な展覧会のプレビューが相次いでいる。大型店の出店には、コロナ禍後、インバウンドの増加を背景に日本が一国のみならず、アジア圏~グローバル...
26年春夏パリ・ファッションウィークではミニショーを含めて様々な形のプレゼンテーションが行われた。スタンダードアイテムを異素材のコントラストで見せるレイヤードスタイルが広がった。(須田渉美)【関連記事】26年春夏...
イッセイミヤケは10月17日、「プリーツプリーズ・イッセイミヤケ」の東京・南青山の旗艦店を移転オープンした。旧店舗のあったみゆき通り沿いで、3フロアの路面店に拡張した。余白のある空間でブランドの魅力をより深く体験...
10月13日に閉幕した大阪・関西万博。会場やSNSでは、ミャクミャクや万博のモチーフを取り入れたファッションで万博を楽しむ人の姿が目立った。それぞれのコーディネートのこだわりや、万博の思い出を紹介する。スカート、...
ジーンズカジュアル専門店の10月12日の定店観測は、まだ高い気温の影響で秋物の稼働が本格化せず、前年実績を下回った店が多かった。シャツ、スウェットなどは少しずつ売れ始めたが、アウターが苦戦している状況だ。一方、ジ...
10月17日、岡山県のファッションカルチャー誌『プラグマガジン』の最新号を発刊しました。巻頭特集では、岡山の三つのヘアサロンに協力を依頼して「地方〝装〟生」をテーマとした作品を展開しています。【関連記事】岡山の一...
ロフトはコロナ禍以降、積極的に出店を続けている。出店精度も上がり、売り上げ、利益ともに伸びが顕著だ。韓国コスメなどトレンドに合わせた商品の強化、インフルエンサーの活用、イベントの充実などが既存店や新店の伸びを支え...