新着ニュース

《コロナ下に開業した個店、その先へ》フレズノ(千葉県柏市) 顧客との関係を長く 来店の敷居は下げたい

2024/02/02

 メーカーから独立した矢澤憲生代表が21年6月に千葉県柏市で開業したアメカジショップ「フレズノ」はコロナ下でも大人の男性を中心にファンを増やしている。23年春以降は常連客だけでなく、新規の来店客も増え、売り上げが前...

もっとみる



《マスイユウのYUラブピッティ!24~25年秋冬㊤》人気の靴デザイナーのデビューコレ

2024/02/02

 24~25年秋冬ピッティ・ウオモ展では様々なイベントが開催された。気になるブースやイベントを紹介する。(ライター・益井祐)【関連記事】《マスイユウのYUラブピッティ!24年春夏》ゲストデザイナーが会場を飾るオーバ...



《トップインタビュー2024》松屋社長 古屋毅彦氏 世界基準の商品、接客目指す

2024/02/02

 松屋の銀座本店は23年度上期(23年3~8月)の総額売上高が過去最高となった。コロナ禍前の19年度比で国内客売り上げが21%増、免税売り上げが39%増となり、ラグジュアリーブランドなど高額品や化粧品が回復した。イ...



《トップインタビュー2024》ナルミヤ・インターナショナル社長 国京紘宇氏 社員教育など人的資本に投資

2024/02/02

 13年ぶりの社長交代から8カ月が経った。今期(24年2月期)は、売上高、利益が18年の上場後で過去最高を更新する見込み。今は種まきの期間として、トップダウン型から社員一人ひとりが自発的に考える組織へと、社員教育や...



《トップインタビュー2024》東海染工社長 鷲裕一氏 高度化、生産性向上を徹底

2024/02/02

【関連記事】《繊維トップに聞く》東海染工社長 鷲裕一氏 一層の省エネ、効率生産に注力コスト増が響く ――24年3月期の状況は。 今期はやはり原料高や薬剤、エネルギーといった各種コスト増に対して、価格転嫁が十分にでき...



ギャラリー・ド・ポップ社長 小林司さん 顧客満足高め拡充する「パドカレ」

2024/02/02

 ギャラリー・ド・ポップのレディスブランド「パドカレ」が25周年を迎えた。15年目のリブランディングなどブランドを変化させながら、プロダクトアウト型でブラッシュアップし続けることで、認知度やファンの満足度を向上させ...



25年春夏向けミラノウニカ 目立つ手仕事感や光沢、透け感の生地

2024/02/02

 【ミラノ=三冨裕騎】25年春夏に向けた国際素材見本市ミラノウニカ(MU)では、刺繍などの手仕事感や、光沢、透け感のある生地が多く見られた。インフレ、原料高などのコスト増で、より付加価値がわかりやすい生地へのニーズ...



アレッサンドロ・バルベリス・カノニコMU会長に聞く 日本とのパートナーシップを継続

2024/02/02

 新たな生地との出合いを求めるバイヤーでにぎわった国際素材見本市ミラノウニカ(MU)。アレッサンドロ・バルベリス・カノニコMU会長に、今回の手応えやイタリアテキスタイル産業の今後の見通し、将来に向けた取り組みなどを...



フィールズインターナショナル 高価格帯で新市場を開拓 得意技封じてクリエイションを前に

2024/02/02

 ワールドグループのフィールズインターナショナルは今春、大人向け新ブランド「オブリオ」を発売する。グループの「ストラスブルゴ」を除けば、ワールドにとっては最も高い価格帯。同じようなゾーンを狙って17年に終了した「シ...



バロックジャパンの中国事業 〝中身の濃い店〟で収益向上へ

2024/02/02

 バロックジャパンリミテッドは、中国で不採算店の撤退を進めている。「中身の濃い店に変えていき、単体収益性を高め、全体としての利益を底上げする」考えだ。販売する商品を日本とは分け、現地の消費志向に対応することも課題と...