26年春卒業予定者のファッション意識調査 よく買うブランドは「ジーユー」が2年ぶりに1位
2025/06/26
繊研新聞社が26年春卒業予定の服飾系専門学校生を対象に行った「ファッション意識調査」の結果がまとまった。「よく買うブランド」では、「ジーユー」が23年以来の1位に復活。長く大手SPA(製造小売業)と古着が独占して...
2025/06/26
繊研新聞社が26年春卒業予定の服飾系専門学校生を対象に行った「ファッション意識調査」の結果がまとまった。「よく買うブランド」では、「ジーユー」が23年以来の1位に復活。長く大手SPA(製造小売業)と古着が独占して...
エストネーションは「アッセンブルエストネーション」の出店を拡大する。客層や立地に合わせてオリジナルのウェアと雑貨を編集し、コンパクトな売り場面積で販売する新業態で、4月のギンザシックス1号店に続き、6月28日に2...
ウェザーニューズは今年の夏(7~9月)の気温は全国的に平年より高くなるとの見通しを発表した。今年は平年よりも早く梅雨明けし、暑さの厳しい日が早く始まる可能性があり、特に7月末から8月前半にかけて暑さのピークになる...
22年に新卒入社しました。本業はアイロンプレスですが、主に古着の再生プロジェクトに携わっています。特定の部署名はなく、強いて言うなら〝企画〟ですが、縫製まで幅広く物作りしています。入社時からこのプロジェクトに所属...
6月半ば、「MASUを愛する皆さんへ」と題したインスタグラムの投稿があった。「コレクションの撮影現場をみんなに見てもらいたい。金曜日の夜、新木場で待ってるね」と、デザイナーの後藤愼平自らが呼びかけた。不特定多数に...
コスメの購入で、若い世代を中心に高単価の商品を求める傾向が強まっているという。物価高で消費を控える流れがあるにもかかわらず、買い物に失敗したくないとの思いがあると「アットコスメ」は分析する。 25年上半期の口コミ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ユニチカは衣料繊維事業の構造改革の一環で、インドネシアの綿紡績ユニテックスの閉鎖を決めた。ユニチカトレーディング(UTC)については一部事業のシキボウへの譲渡を決め、残りの事業については継続を模索していく。【関連...
副資材企業の海外事業が堅調だ。中国からASEAN(東南アジア諸国連合)へ衣類生産が移転するのに伴い、移転先での副資材需要を捉えている。ベトナムを軸に生産および協力メーカーからの調達も含めて供給体制を整えてきたこと...