《これからの百貨店運営2024》①客数・客単価 「5類」移行で増加・上昇続く
2024/09/26
繊研新聞社が全国百貨店を対象に実施した「購買動向・営業政策」アンケートによると、23年度も入店客数の増加、客単価の上昇が続いている。一方で、目的買い客中心だったコロナ下からの脱却が進んだことで、買い上げ率は軒並み...
2024/09/26
繊研新聞社が全国百貨店を対象に実施した「購買動向・営業政策」アンケートによると、23年度も入店客数の増加、客単価の上昇が続いている。一方で、目的買い客中心だったコロナ下からの脱却が進んだことで、買い上げ率は軒並み...
スーツに見える作業着「ダブリューダブリューエス」(WWS)を企画・販売するオアシスライフスタイルグループ(東京)は、黒い高機能な服や雑貨に絞った新業態、マックロの期間限定店をJR京都伊勢丹6階に開設した。3月に発...
文化服装学院は、24年度に新設した「アパレル技術科3年バーチャルファッションコース」で、スタイレム瀧定大阪のデジタルファブリックを活用した連携授業が始まった。 学生は2D・CADと3D着装シミュレーションソフト「...
パリ・ファッションウィーク前半は、日本人デザイナーのショーも相次いでいる。【関連記事】25年春夏パリ・ファッションウィーク ダンサーから発想したミニマルライン すっかりパリの常連となったアンリアレイジは、エアで膨...
【パリ=小笠原拓郎】25年春夏パリ・ファッションウィーク(PFW)は、注目の若手デザイナーのショーが続いている。この間、オフスケジュールでコレクションを発表してきたブランドが、正式スケジュールでショーをするケース...
アシックスジャパンは、会員サービス「ワンアシックス」を軸にしたCRM(顧客情報管理)で、好みに合わせた個別のアプローチに取り組んでいる。カジュアル系のスポーツスタイルや各種スポーツシューズ、ウェア、安全靴など幅広...
帝人フロンティアは、新事業開発室を新事業開発部に格上げするなど新規事業の創出に力を入れている。その中でも応援購入サービスのマクアケや楽天市場での販売、SNSを使った発信などDtoC(消費者直販)に挑戦するのが、〝...
ミズノは独自のポリエステル中わた繊維「テックフィル」と吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を複合した新中わた素材「テックフィルブレスサーモ」を開発した。「ダウンの保温性や軽さを意識して従来のテックフィルとブレスサーモを進...
アダストリアは、自社EC「ドットエスティ」で、子育て世代の認知度向上に力を入れている。サイトのコンテンツで親子向けの内容を増やし、親子からの支持が厚いタレントとの協業企画を実施。同社の子供服ブランドを集積した初の...
子供服のF・O・インターナショナルは、卸向け25年初夏物展で、20色展開のリュックサックや大きいサイズの商品を提案した。天候に左右されない商品を開発したり、客層を広げる企画で専門店の要望に対応する。(金谷早紀子)...