24~25年秋冬レディス 秋の立ち上がりにベロアのトップが浮上
2024/07/11
レディス市場で、インナー兼トップとして長らくトレンドだったシアートップ。これに代わるものとして24~25年秋冬、ベロアのトップが浮上している。残暑が見込まれるなかでも秋冬らしさを取り入れられるよう、薄手の〝シアー...
2024/07/11
レディス市場で、インナー兼トップとして長らくトレンドだったシアートップ。これに代わるものとして24~25年秋冬、ベロアのトップが浮上している。残暑が見込まれるなかでも秋冬らしさを取り入れられるよう、薄手の〝シアー...
福屋(広島)は、八丁堀本店のラグジュアリーブランドを大幅に増やす。来春から順次、開設し、26~27年度には1~3階をラグジュアリーフロアとして完成させたい意向だ。広島駅前店は、百貨店と専門店のハイブリッド型にする...
【関連記事】《商品提案力の磨き方②》販売員に伴走する管理者の役割 ステップ3は販売員の学びを協働的・持続的なものにする段階だ。一人で試行錯誤を繰り返す「独習」だけではなく、集団での「協働的な学び」を組み合わせると学...
化合繊テキスタイルを主力とする北陸3県の24年テキスタイル生産は、1月が石川を中心に能登半島地震の影響が顕著に出た。ただし主要企業は大きな被害を免れ、おおむね発災から1カ月程度で生産を再開、織物・染色加工ともに数...
【ミラノ=三冨裕騎】25~26年秋冬向けの国際素材見本市のミラノウニカ(MU)が7月9日、開幕した。出展社数は約700社(うち569社がイデアビエラとモーダイン、シャツアベニューに参加)で、コロナ禍前の19年7月...
高機能素材などを扱うアイ. エス. テイ(大津市、阪根利子社長)は、ウールの新素材「プラチナウール」を開発。欧米や日本国内の高級品市場を中心に提案を始めた。7月9日にイタリアで開幕した国際素材展「ミラノウニカ」で...
蝶理グループのSTXは、印オーガニックコットン(OC)の新ブランド「コンフィル」を立ち上げた。OCは3年以上農薬や化学肥料を使わずに栽培する必要があるが、コンフィルは4年以上と、より厳しい基準を課す。【関連記事】...
阪急阪神百貨店は7月10日、日本企業で初めてハワイ州政府産業経済開発観光局と連携協定を締結した。これを機に、「ハワイフェア」を全国へ拡大する。【関連記事】阪急うめだ本店×ファミリア 複数フロアまたぐ大規模イベント...
グンゼは、大阪で事業方針説明会を開いた。アパレル事業は、総合ブランド戦略やDtoC(消費者直販)などをさらに加速していく。プラスチックは資源循環戦略を推進、最重点投資分野であるメディカルは「三つの50」をキーワー...
英国下院総選挙で与党・保守党が大敗し、14年ぶりに労働党が政権を奪還した。今年は世界で大統領選を含む重要な選挙が行われる「選挙イヤー」だ。政治と経済は表裏一体。選挙結果はビジネスに大きな影響を与える。 韓国総選挙...