丸山敬太さん、母校での特別授業が最終回 児童がデザインしたTシャツが完成
2024/09/05
「ケイタマルヤマ」のデザイナー丸山敬太さんは9月4日、母校での特別授業「渋谷区神宮前小学校デザインプロジェクト」の最終回を行った。9月14日から表参道ヒルズなどで始まる展覧会「丸山百景『ケイタマルヤマ遊覧会』」で...
2024/09/05
「ケイタマルヤマ」のデザイナー丸山敬太さんは9月4日、母校での特別授業「渋谷区神宮前小学校デザインプロジェクト」の最終回を行った。9月14日から表参道ヒルズなどで始まる展覧会「丸山百景『ケイタマルヤマ遊覧会』」で...
円安によるインポートブランドの仕入れ価格の上昇は、セレクト業態の個店にとって大きな課題になっている。重要なのは店主のセンスが生きた品揃えや、信頼感を高める接客で店の付加価値を高めていくことだ。厳しい状況だからこそ...
先物買いをする客が減り、秋口から軽い羽織りとして使えるアイテムが売れている。残暑を見越して冬物のアウターは入荷を遅らせたり、代わりにニットアイテムのバリエーションを増やす店もある。柔らかいブラウンやベージュのスウ...
ファッションリフォーム業界大手のフォルムアイ(大阪市)は、今年9月で55周年を迎える。百貨店を中心に、補正室を設けてお直しをするBtoB(企業間取引)は、なくてはならない仕事として真摯(しんし)に向き合っている。...
繊維産業は、国内産地の生き残りや深刻化する人手不足、環境・人権などサステイナビリティーへの対応といった課題が山積する。行政の役割も大きく、経済産業省はコロナ禍以降、繊維産業に関する複数の有識者会議を立ち上げ、ガイ...
ニッケグループの繊維専門商社で、ユニフォームを主力とするナカヒロ(大阪市)が、縫製品の提案に力を入れている。生地販売が主軸だが、縫製まで行い収益向上を目指す。ユニフォームのリユース、レンタルサービスの提供にも乗り...
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手百貨店の24年度第2四半期(5~7月)決算は、4社合計の売上高が前年同期比1.4%減となった。ノードストロームを除き、3社が減収となった。メーシーズとコールズはいずれも値...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】「トム・フォード」は、新クリエイティブディレクターにハイダー・アッカーマンが就任したと発表した。 トム・フォードは「長年ハイダーの仕事の大ファンだった。ウィメンズウェアもメンズウェ...
大丸松坂屋百貨店が運営するファッションサブスクリプションサービスのアナザーアドレスは、衣料品のアップサイクル事業「ループ」に着手する。環境省の「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の補助金...
デザイナーの高島一精氏は、木工や切り絵などを題材に空想の民族や国を独自の世界で表現するアーティストユニット「COZY FACTORY」とのダブル個展を開く。9月21~30日。場所は兵庫県西宮市、阪急甲陽線苦楽園口...