新着ニュース

三陽商会が服作りから持続可能性を学ぶプロジェクト

2017/10/20

 三陽商会は物作りを通して持続可能な社会を考え、学ぶ目的でプロジェクト「アース・トゥ・ウェア」を開始した。「服は限られた地球の資源からできている。長く着ることの大切さをアパレル企業として生活者へ伝えていくこと」を目...

もっとみる



“街の豆腐屋”シャノアの自転車用ウェアとバッグ売れる

2017/10/20

 シャノア(東京、電話03・3842・2883)の自転車用ウェアとバッグブランド「リンプロジェクト」は卸や直営店に加え、ECの売り上げを伸ばしている。「自ら作り、試着したものを作り自分たちで売るという〝街の豆腐屋〟...



「オーディナリ―フィッツ」18春夏 洗練されたワーク

2017/10/20

 ジーンズカジュアルメーカーのヤード(岡山県倉敷市、電話086・441・3835)はメンズとレディスの「オーディナリーフィッツ」18年春夏物で、エアリーな素材感やライムグリーンなどの差し色を生かし、ワークテイストな...



岐阜県主催 外国人技能実習新制度セミナー開催

2017/10/20

 岐阜県はこのほど、「外国人技能実習新制度セミナー」をJR岐阜駅前のじゅうろくプラザで開催した。11月1日から施行される技能実習法の周知を進めるのが狙い。セミナーには50人強が参加した。【関連記事】技能実習法11月...



《視点》あれば安心も…

2017/10/20

 引っ越しを控え、家で整理を始めた。久々に開けた引き出しの中には家電製品の説明書が山ほどあった。ほとんど未読だが、今さら読む気にもならない。 そう言えばいつも持ち歩くiPhoneには紙の説明書は付いていない。最初は...



《めてみみ》国内客と同様に

2017/10/20

 18日に日本政府観光局が発表した訪日外国人客数の1~9月累計推計値は前年同期比17.9%増の2119万人となった。中国が56万人増の556万人、韓国は150万人増の521万人となったが、アジアだけでなく欧米を含め...



《FB用語解説》パニア 籠のような作りのバッグ

2017/10/20

 英語のpannierで、もともとは荷籠、パン籠の意味。一般に、簡素な作りのバッグとして親しまれている。馬やロバなど家畜に背負わせる左右対称の形状のものから派生し、現在では自転車やアウトドア分野を中心に様々なデザイ...



《人事・機構》リオグループホールディングス(11月27日)

2017/10/20

 リオグループホールディングス(11月27日)社長を解く 代表取締役会長横山和幸▽社長兼営業本部長 取締役横山英幸▽マーケティング本部長(営業統括)専務取締役桑原正人



スタートトゥデイ、ヴァシリーを完全子会社化

2017/10/19

 ファッションECサイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイ(前澤友作社長)は19日、インターネットテクノロジー事業のヴァシリー(東京、金山裕樹社長)の全株式を取得し、完全子会社化することに合意した。 ヴァシリ...



露文化と旧ソ連が入り混じる古都キエフ(宮沢香奈)

2017/10/19

いつのまにか何でも揃っている便利な都会に興味がなくなり、いつのまにか日本人のいない”マニアック”な街を選んで旅をするようになっていた。そんな今夏はウクライナの首都キエフへ行ってきた。噂に聞くクラブシーンと音楽フェス...