ネンドとYKKが協業 こんなファスナーあったらいいな
2018/04/12
デザインオフィスのネンド(東京、佐藤オオキ代表)は17~22日、伊ミラノのインテリア見本市「ミラノサローネ」期間中に市内で個展を開き、YKKと協業して作ったユニークなファスナーを展示する。 出展するファスナーは、...
2018/04/12
デザインオフィスのネンド(東京、佐藤オオキ代表)は17~22日、伊ミラノのインテリア見本市「ミラノサローネ」期間中に市内で個展を開き、YKKと協業して作ったユニークなファスナーを展示する。 出展するファスナーは、...
タカシマヤゲートタワーモールが開業1周年となり、11日、女優で同店ナビゲーターの鈴木ちなみさんらを迎え記念セレモニーを行った。143店の記念限定商品の販売のほか、アートユニットのリボネシアによるリボンを使った館内...
ユニクロとの協業商品の発売を前に来日したジョナサン・アンダーソンさんにユニクロと協業する意味について聞いた。【関連記事】ユニクロ×JWアンダーソン春夏 英国の海岸テーマに◇ ユニクロとの協業は、グローバルなプロジ...
しまむらは既存店売り上げを建て直し、今期は売上高5875億円(前期比4.0%増)、営業利益510億円(18.9%増)を見込んでいる。バラエティーとPB強化の品揃えとともに、販促で押し上げる構え。国内出店は100店...
ロンドン発の「アレクサチャン」は、18年春夏のコレクションのプレゼンテーションを東京で行った。アジアでのプレゼンテーションは初めて。「バージニア」と題したコレクションの世界を、東京タワーのふもとにある東京タワーメ...
イオンモールは海外テナントの日本への誘致を強めている。17年4月にフランス発ベビー・キッズの「オカイディ」を導入したのに続き、この春夏にも4店を導入する。中国、東南アジアでの事業展開で培ったネットワークを生かして...
国内で靴を企画・生産するショセの「トラベルシューズ・バイ・ショセ」が売れている。防水加工した牛革「ビブラム」に依頼したオリジナルソールを使う機能シューズだ。16年秋からスタートし、専用の布バッグに入れて専用ボック...
コスギは「マリサグレース」で、ポンチョブランド「ミノ」を企画・生産するサイフクと協業し、ニットポンチョやアームカバーを 17日から販売する。百貨店20店に期間限定店を開設し、母の日ギフトとしてだけでなく、娘ともシ...
イタリアで開かれたサステイナブル(持続可能な)関連のシンポジウムに参加する機会を得た。経営者や学者らが丸2日間討議を続け、休憩時間も意見交換が止まらない。サステイナブルの意識が高いとは聞くが、想像以上の熱量に圧倒...
ネット販売で注目の企業が福井県に増えてきた。昨年夏、EC専業のユニフォームネクストが、福井の企業として約10年ぶりの上場を果たした。すててこはインナーやカシミヤ製品のECで成長し、イーゲートやエル・ローズなどのイ...