福井県染色同業会が要請文 加工料金の是正を求める
2018/09/11
福井県染色同業会(松木伸太郎会長)はこのほど、染色加工料金の是正を求める要請文を発表した。同様のアピールは14年以来で、この間の原燃料のコストアップにより「自助努力を超えており、企業の存続が危惧される」として、取...
2018/09/11
福井県染色同業会(松木伸太郎会長)はこのほど、染色加工料金の是正を求める要請文を発表した。同様のアピールは14年以来で、この間の原燃料のコストアップにより「自助努力を超えており、企業の存続が危惧される」として、取...
東京・日本橋で、百貨店の大型改装が相次ぐ。専門店ゾーンを新設する高島屋と、王道である「おもてなし」に特化した三越だ。老舗の両店が、ライフスタイルの変化に対応し、新たな顧客層の拡大を狙う。 日本橋高島屋SCは25日...
今春夏、傘売り場が活気づいた。「傘の買い替えサイクルは3年。今年はその当たり年で、天候要因も後押しした」。傘といっても機能・用途やデザイン、素材は様々。なかでも消費者の関心は〝軽量傘〟に集まっているようだ。 売り...
ブルゾンやコートの襟の一種で、リブ編みのニットを折り返し、端の部分をボタンで留めるものを言う。英国の炭鉱や港湾で働く人たちの作業着に使われていたが、日本では、1960年代にアイビーファッションのブームがあったとき...
モンセは、マリンのイメージをかっこよく大人っぽく表現した。ポイントは太いチェーンとロープのモチーフ。大きな柄でプリントし、特大サイズのショールをまとったようなシンプルでエレガントなドレスを仕立てる。露出した肩と脚...
WGSNはAmazon Fashion Indiaとタッグを組み、8月にWGSN Trend Talkを初開催した。 このイベントはAmazon Fashion Indiaのスタジオで四半期ごとに開催される予定であ...
そろそろ、ニューヨークから始まる欧米のコレクションサーキットが始まります。そこで今回も出発前の小笠原、青木両記者に今回の見所を語ってもらいました。▼小笠原、青木両記者が解説するセミナー▼19年春夏繊研レディストレ...
ECモール「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイが「ゾゾスーツ」を使った採寸のデジタル化を武器にPBでオーダーメイドスーツの販売を開始するなど、既存のオーダースーツ業界は新たな局面を迎えている。消費者との接点で...
高額品消費やインバウンド(訪日外国人)需要の押し上げにより、大都市部の百貨店売上高は増収基調だが、これらの〝恩恵〟が少ない地方百貨店や郊外都市の支店店舗は減収が続いている。百貨店業界全体としてみれば、この構図は変...
《ソーシャルでいこう》獣皮活用促進へ事業化 「マタギプロジェクト」とレザー・サーカスが連携 中標津のエゾシカをモデルケースに シカやイノシシなど獣害対策で廃棄されていた皮を、有効な資源として活用しようという動きが目...