《人事・機構》中小企業基盤整備機構(4月1日)
2019/03/27
中小企業基盤整備機構(4月1日)退任(理事長)高田坦史▽理事長(みずほ銀行顧問)豊永厚志
デサント(6月)代表取締役社長(伊藤忠商事専務執行役員繊維カンパニープレジデント)小関秀一▽専務執行役員(常務執行役員)取締役デサントBM管掌兼デサントコリア代表取締役社長兼デサントグローバルリテール代表取締役社...
ゾゾは、ファッションECサイト「ゾゾタウン」で展開している「おまかせ定期便サービス」を停止する。【関連記事】ゾゾ前澤社長が語る「ZOZOARIGATO」の真相と新戦略㊤ 同サービスは、ユーザーのアンケートをもとに...
柏木です。前回のブログから1年近くが経ってしまいました。久々の更新です。今回は、繊研新聞の紙面に掲載する連載企画の宣伝です。平成があと1ヵ月ちょっとで終ります。いろんなメディアが平成30年を振り返る企画をやっていま...
日本初のジーンズブランド「キャントンオーバーオールズ」と現役大学生がタッグを組んで、農作業ウェアを開発した。目指すのは農業の活性化――キャントンオーバーオールズを扱う豊島は、東京農業大学と共立女子大との共同プロジ...
カラフルな色柄や造形美を追求してきたヒロココシノ(コシノヒロコ)が、すっきりとしたコレクションを見せた。ほかのブランドと比べればシンプルとは言えないまでも、装飾をそぎ落としてロング・アンド・リーンのシルエットを際...
車いす生活を送る人もおしゃれを諦めない環境を――丸安毛糸(東京、岡崎博之社長)は、丸和繊維工業、山形バリアフリー観光ツアーセンター(山形県南陽市、加藤健一代表理事)と共同で、車いす利用者に向けたジーンズ「フライン...
アダストリア初のレディスインナーブランド「ビジュリィ」は、アウターファッション企業のトレンド感覚やスピードを生かし、女性のリアルなニーズに合った商品企画を進めている。20日には初の実店舗を有楽町マルイにオープン。...
ニット産地の企業が手掛けるオリジナルブランドが好調だ。作り場を持っているからこそできる、細部まで突き詰めたこだわりが服好きの心をつかんでいる。日本製やファクトリーブランドの付加価値に頼ったり、売れ筋を追いかけるの...
アマゾン・ファッション・ウィーク東京19年秋冬は、素材の質感やパターンの美しさなど服作りの本質に向き合った中で、ベーシックにとどまらないスタイルの変化や見せ方が見どころとなった。最終日には、トーキョー・ファッショ...