松屋銀座本店 レジ袋有料化で風呂敷に注目
2020/07/09
松屋銀座本店は7階の呉服売り場で、7月1日から始まったレジ袋の有料化に伴い、エコバッグとして風呂敷をイチ押ししている。現在販売している商品の一部は数年前から出しているものもあるが、呉服屋が原点の松屋ならではの発想...
2020/07/09
松屋銀座本店は7階の呉服売り場で、7月1日から始まったレジ袋の有料化に伴い、エコバッグとして風呂敷をイチ押ししている。現在販売している商品の一部は数年前から出しているものもあるが、呉服屋が原点の松屋ならではの発想...
「プチバトー」は、フランス人アーティストのセルジュ・ブロック氏と協業し、ベビー、キッズ、大人向けのカプセルコレクションを7月24日から販売する。 ブロック氏はイラストレーター・作家として活躍し、『ニューヨークタイ...
河淳の「ケユカ」は、洗剤や柔軟剤なしで除菌、消臭ができる宮本製作所の洗濯用品「マグちゃん」と協業した「洗たく三角マグちゃん」を発売した。【関連記事】インテリアショップ「ケユカ」 アパレルラインを開始 環境への配慮...
慣れるまでは不便を感じることになりそうだ。7月1日からレジ袋が有料化された。コンビニに立ち寄り、精算時にエコバッグを持っていないことに気づく。百貨店とショッピングセンターが一体となった複合施設では、服や子供の靴、...
「地元の方はやはりすごいですね」とは、広域型SCの営業担当者。改装に伴って地域の花屋を導入したそうだが、来店客を引き付ける「イベントをたくさんやってくれる」という。 その背景にあるのは地元の習慣を熟知していること...
綿にシルクのような光沢を与える加工。発明者のジョン・マーサーにちなみ、マーセライズ加工という名称があるが、日本ではシルケット加工が一般的。生地もしくは糸を強く引っ張りながら、カセイソーダなどのアルカリ液に浸すこと...
経済産業省(7月8日)大臣官房グローバル産業室長(日本貿易保険シンガポール支店長)豊田原
ユニクロの20年秋冬物は、環境に配慮した物作りを強化するのに加え、ウィメンズ、メンズ双方で、コロナを前提にした新しい生活様式に対応できるよう、機能性や着心地に配慮した服の提案を増やす。定番アイテムの機能性やデザイ...
ジャパンブルー(岡山県倉敷市)は7月1日、全ブランドを複合したEC店舗「デニム研究所・バイ・ジャパンブルー」を開設した。自社の製品ブランドすべてを初めて扱い、初年度の売り上げ目標は6000万円を見込む。2年後をめ...
先週末からの猛烈な雨により、九州では各地で河川の氾濫(はんらん)などによる大きな被害が出ている。気象庁は熊本と鹿児島の両県に続き、福岡、佐賀、長崎の各県に大雨特別警報を出し最大級の警戒を呼び掛けた。7月7日現在で...