カジハラデザインスタジオの梶原代表取締役 産地企業のブランド作り支える
2021/02/15
テキスタイルデザイナーの梶原加奈子さんがカジハラデザインスタジオ(KDS)を立ち上げてから、今年で15年。創業当時は日本であまり認知されていなかったテキスタイルデザイナーの仕事を単身スタートし、今では10人以上の...
2021/02/15
テキスタイルデザイナーの梶原加奈子さんがカジハラデザインスタジオ(KDS)を立ち上げてから、今年で15年。創業当時は日本であまり認知されていなかったテキスタイルデザイナーの仕事を単身スタートし、今では10人以上の...
ワコールは2020年から新しいコミュニケーションスローガンとして「MEET YOUR JUST.」を掲げた。創業以来70余年にわたり、「世の女性を美しく」という思いで、世界の女性たちに寄り添い、一人ひとり自分にと...
《私が作るファッションの明日》次代の主役たち・熱狂を作る㊤ オーバープリント リアルとネットの反復横跳び 突然やってきた新型コロナウイルスが時計の針を一気に進めた。リモートワークの定着やECの伸長などライフスタイル...
《私が作るファッションの明日》島精機製作所・島三博社長×「CFCL」高橋悠介氏㊦ 「デザインの未来」秘めた可能性引き出す 島精機製作所の無縫製編機「ホールガーメント」は、長い時間をかけて進化してきた。使いこなすデザ...
ゴムホースから着想したという独自形状のソールが特徴的なランニングシューズ「On」(オン)。駒田博紀さんは、このオンをわずか5年で日本の人気ブランドにした立役者だ。国内のランニングシューズ市場は国内外の大手ブランド...
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大によって、これまでとは違う働き方を余儀なくされた人も多かった。慣れない在宅勤務やテレワークになかなか集中できなかったり、ストレスを抱えたりしている人もいるかもしれない。実際、記者...
一村産業の子会社で合繊紡績の丸一繊維(新潟県糸魚川市、岡田英基社長)は、昨年で設立70年を迎えた。日本の紡績業の置かれた経営環境はますます厳しくなっているが、合繊に特化し、細番手のポリエステル紡績糸や競合が少ない...
《私が作るファッションの明日》島精機製作所・島三博社長×「CFCL」デザイナー・高橋悠介氏㊤ 「意識を育む」社会課題に自ら向き合う 余剰在庫に焼却処分、セールの前倒しなど、ファッションビジネスが抱える課題は多い。一...
11年ぶりに取材した。大阪・南船場の南船場心斎橋ビルの2階にあるセレクトショップ、ブティック・エルミタージュ。国内ブランド中心に欧米ブランドを加え、メンズ、レディス、古着などを扱う。店の場所も雰囲気も当時のままだ...
地方のセレクトショップのオーナーは個性的な人が多い。中には本業の洋服屋とは別の顔を持つオーナーも存在する。特技や趣味が高じてとことん突き詰めた結果、自分の新たな一面に気付き、自店の魅力の一つになることもある。ライ...