新着ニュース

柚木治ジーユー社長 「ファッションは不滅」

2020/08/12

 ジーユーは7月、服の作り方、売り方に関する新たなコンセプト「ワントゥーメニーワードローブ」を発表した。20~21年秋冬物から、旬の服が季節や着用シーンを問わず、長く着回せることを訴求する。消費者の要望や期待に沿っ...

もっとみる



イオンのランドセル販売 ウェブと小型店で伸ばす

2020/08/12

 イオンは、21年入学向けランドセルの売り上げを伸ばすことになりそうだ。ランドセル購入は、離れて住む祖父母を含めた家族のイベントとして定着したが、新型コロナウイルスの影響で今年のお盆はそれもままならない。買い方が大...



売り場観測・専門店メンズ8月 秋物見せつつ、メインはまだ盛夏物

2020/08/12

 セールを長く引っ張り、夏物をとにかく消化して換金したいという思いは各ショップに共通している。路面店の中には開店時間を1時間遅らせるなど対策を講じる店あるが、コロナウイルス感染拡大が店舗営業の足を引っ張っている。 ...



英ECのマッチズファッション 新進デザイナーを支援

2020/08/12

 英ECサイトのマッチズファッションは、才能ある新進デザイナーのサポートを目的とした「イノベーターズ」プログラムを9月から開始する。 新型コロナの感染拡大で業界全体が厳しい状況下にあるが、新進デザイナーにメンターシ...



「ソニア・リキエル」が ECで復活 若者層を対象に

2020/08/12

 【パリ=松井孝予通信員】19年7月に清算した「ソニア・リキエル」がECで復活する。19年末に同ブランドを買収したエリックとミカエルのダイヨン兄弟が明らかにした。 ダイヨン兄弟は、欧州8カ国で展開する会員制の大手フ...



「ラグラグマーケット」を運営する鈴木社長 アフターコロナ見据え新事業

2020/08/12

 コロナ禍は都心や郊外、企業規模の大小に関係なく影響を及ぼしている。千葉県柏市でメンズインポートブランドを主力としたセレクトショップ「ラグラグマーケット」を20年近く運営するスズキインターナショナルの鈴木太郎社長は...



《めてみみ》サポートデスク

2020/08/12

 全国各地の地方自治体などが物作りサポート窓口を設けている。生産面でのアドバイスをしたり、場合によっては地元の工場を紹介し、地場産業の活性化につなげるものだ。気軽に相談できることは便利なのだが、閑古鳥の鳴いている窓...



《視点》柄物

2020/08/12

 柄物が着たい気分だ。夏休みの遠出もできず沈みがちな毎日で、華やかな柄物を着れば少し気分も晴れるんじゃないかと思う。しかし何かないかと店をのぞいても無地物ばかりが多く、私を元気づけてくれない。 取材先であるオーダー...



《FB用語解説》ガレージブランド 個性派メーカーのこだわり商品

2020/08/12

 garage brand。自宅のガレージ(車庫)で作った物を販売する小規模メーカーのような商品のこと。巨大IT企業も元はガレージから始まったと言われるが、近年はアウトドア用品で個性派メーカーによるガレージブランド...



《人事・機構》八木通商(7月16日)

2020/08/12

 八木通商(7月16日)執行役員管理部門法務担当コンプライアンス室室長(取締役欧州総代表)野村和一▽執行役員(取締役)スプレンダーズ&カンパニー常務取締役藤井勅光▽同輸入アパレル事業部門担当(輸入アパレル事業部門部...