《FB用語解説》マイクロインフルエンサー 特有のコミュニティーで強い拡散力
2021/01/14
インスタグラムなどSNS上の特有のコミュニティーで強い拡散力を持つインフルエンサーを指す。フォロワー数は定義はされていないが、数千~10万人規模との見方が多い。マイクロインフルエンサーはフォロワーとの距離が近く、...
2021/01/14
インスタグラムなどSNS上の特有のコミュニティーで強い拡散力を持つインフルエンサーを指す。フォロワー数は定義はされていないが、数千~10万人規模との見方が多い。マイクロインフルエンサーはフォロワーとの距離が近く、...
伊藤忠商事(3月1日)理事(執行役員)細見研介▽第8カンパニープレジデント(情報・金融カンパニーエグゼクティブバイスプレジデント兼金融・保険部門長)執行役員加藤修一(4月1日)取締役副会長(代表取締役社長執行役員...
TSIホールディングスは1月13日の取締役会で、3月1日付で下地毅取締役営業本部長兼第4事業カンパニー長が代表取締役社長兼TSI代表取締役社長に就くことを決めた。上田谷真一社長は取締役兼TSI取締役に就く。略歴 ...
ビームスは、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信する事業「ビームス・ジャパン」でバンダイと協業している。おまけ付きお菓子「食玩」の魅力を発信するプロジェクト「食玩ジャパン」を2月14日まで開いている。【関連記事】...
国内外の21年春夏向けのレディスシューズは、柔らかな配色でオプティミズムを感じさせるスニーカーが広がっている。ピーク時に比べて消費は落ち着いているが、ファッションブランドの多くが普段履きの一つとしてオリジナリティ...
先週1月8日から新潟や北陸では大雪が続き、富山、福井などでは記録的な積雪となった。テキスタイル関連企業が集まる北陸産地では、週明け12日の操業は目立った混乱は起きていない模様。ただし一部、出荷がストップしていると...
しまむらは20年3~11月連結決算で増収増益を確保、その原動力の「ファッションセンターしまむら」の既存店売上高は12月も2ケタ増と勢いが続いている。コロナ下にあってロードサイドの単独店が中心という店舗網の優位性を...
尾州産地のウール生地を使った可愛い大人の〝ロリータ服〟を手掛けているのが、愛知県一宮市で「ロリィタ体験サロンロココ」を開設しているショコラさんだ。20年11月から始めたクラウドファンディング「レディーフォー」のプ...
ワコールは約3000通りのサイズから自分に合うブラジャーをオーダーできるブランド「デューブルベ」を21年春、「ワコールサイズオーダー」に改称する。同社が掲げるスローガンで、一人ひとりにフィットした商品やサービスを...
ファッションが持つポジティブな力を社会問題につなげ、新しい循環を作る活動「+IPPO PROJECT」(プラス・一歩・プロジェクト)が1月13日から始動する。児童養護施設などを巣立った人々を支えるアフターケア相談...