量販店向けレディスアパレル 強まるサステイナブル対応
2021/01/14
量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーがサステイナブル(持続可能な)対応を強めている。従来製品と比べるとコストがかさみ、ビジネスベースに乗せるのは簡単ではないものの、「2030年には店頭のほ...
2021/01/14
量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーがサステイナブル(持続可能な)対応を強めている。従来製品と比べるとコストがかさみ、ビジネスベースに乗せるのは簡単ではないものの、「2030年には店頭のほ...
ナイガイは昨年12月末に、本社や支社など事業所で働くすべてのグループの社員、契約社員、派遣社員などを対象にPCR検査を実施した。費用は会社が負担し、この先も3月まで4カ月連続で実施する。12月20日ごろの最初の検...
エアークローゼットは、アパレルのサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に向けた取り組みを強化している。将来的には「〝サーキュラーファッション〟のプラットフォームを目指す」考えだ。 同社は、月額ファッションレン...
米グローバルブランド「エバーラスト」は、「ザラ」と協業したカプセルコレクションを、世界のザラストアとオンラインストアで順次販売し、日本では1月10日から全国の店舗とオンラインで販売している。 スウェットシャツ49...
商社のファッション向けの製品OEM(相手先ブランドによる生産)や糸、生地販売が振るわない。巣ごもりニーズに対応した売れ筋もあるが中・軽衣料中心で、アウターやビジネス用途の落ち込みをカバーできていない。そこに緊急事...
繊研ファッションビジネス懇話会は年明けの6日、日本総研の寺島実郎会長による講演を行った。寺島氏の新年の講演はすっかり恒例行事として定着。最新の経済指標をもとに、その年を「定点観測」する内容は示唆に富む。 コロナ禍...
インスタグラムなどSNS上の特有のコミュニティーで強い拡散力を持つインフルエンサーを指す。フォロワー数は定義はされていないが、数千~10万人規模との見方が多い。マイクロインフルエンサーはフォロワーとの距離が近く、...
伊藤忠商事(3月1日)理事(執行役員)細見研介▽第8カンパニープレジデント(情報・金融カンパニーエグゼクティブバイスプレジデント兼金融・保険部門長)執行役員加藤修一(4月1日)取締役副会長(代表取締役社長執行役員...
TSIホールディングスは1月13日の取締役会で、3月1日付で下地毅取締役営業本部長兼第4事業カンパニー長が代表取締役社長兼TSI代表取締役社長に就くことを決めた。上田谷真一社長は取締役兼TSI取締役に就く。略歴 ...
ビームスは、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信する事業「ビームス・ジャパン」でバンダイと協業している。おまけ付きお菓子「食玩」の魅力を発信するプロジェクト「食玩ジャパン」を2月14日まで開いている。【関連記事】...