新着ニュース

ファストリ 「サステナビリティレポート」を刷新

2021/02/03

 ファーストリテイリングは2月2日、サステイナビリティー(持続可能性)活動について紹介する「サステナビリティレポート2021」を発表した。コロナ下で生活者の環境や社会への意識が高まっていることを受け、自社の取り組み...

もっとみる



ユザワヤ商事 東武百貨店池袋店にセレクト型の新店

2021/02/03

 手芸用品・生地・ホビー材料の大型専門店、ユザワヤを運営するユザワヤ商事(東京、畑中喜雄社長)は2月4日、東武百貨店池袋店に新コンセプトのセレクト型店舗を開設する。売り場面積約116平方メートルと小規模なため、生地...



《私たちが考えるファッションの未来》慶応ファッションクリエイター代表 源川まり子さん ショーを通じて社会に発信

2021/02/03

 コロナ禍で打撃を受けたファッション産業だが、大学生主体のファッション系サークルは健在だ。制約が多い中でも新たな活動に挑戦したり、オンラインや無観客でショーを開催したりと工夫を続けている。存在感を発揮する三つの団体...



《めてみみ》対話を閉ざさず

2021/02/03

 ミャンマーで国軍によるクーデターが起こった。通常、海外でこうした非常事態が起きれば日系企業は、まず駐在員の安否、そして工場・営業所の稼働状況などの確認を行うが、今回は通信環境の不安定もあり、現状把握まで時間を要し...



《視点》EC人材が企業トップに

2021/02/03

 勢いのある新興EC企業のトップ取材で「アパレル業界の組織のあり方が今の時代に合っていない」とよく聞く。数年は販売員としてキャリアを積まないと本部で働けないといった慣習などに疑問を呈し、能力のある人が最適な場所で活...



《FB用語解説》馬布 鞍の下に敷かれていた高密度綿織物

2021/02/03

 密度の高い綿織物のことで、〝ばふ〟と読む。かつて乗馬の際に、鞍(くら)が滑り落ちにくくするために、鞍と馬の背の間に敷いていたことが馬布の由来とされている。平織りの軽くて薄手の生地だが、ハリがあって丈夫という特徴を...



《人事・機構》セーレン(2月1日)

2021/02/03

 セーレン(2月1日)スポーツ・ファッション衣料部門長兼ビスコテックス・ブランド事業部長 執行役員スポーツ・ファッション衣料部門スポーツ・インナー・ファッション事業部長兼海外販売促進部長久嶋祐司▽経営企画本部部長代...



《人事・機構》平和堂(2月8日)

2021/02/03

 平和堂(2月8日)機構=①ライフサービス事業部および経営戦略室を廃止。新たにライフサービス事業および経営戦略室の地域共創事業を包含した地域共創事業部を配置。経営戦略室の経営戦略業務は経営企画部配下に経営戦略担当を...



21年春夏オートクチュール 家族の温かさ、人が集うことへの渇望

2021/02/02

 21年春夏オートクチュールは、外に出て人々が集うことを夢見て、ダンスパーティーを背景にしたコレクションが相次いだ。ジェンダーフリーやサステイナビリティー(持続可能性)を背景にしたコレクションも継続している。(小笠...



「アモスタイル・バイ・トリンプ」 バレンタインコレクションを発売

2021/02/02

 トリンプ・インターナショナル・ジャパンの直営店「アモスタイル・バイ・トリンプ」は、「バレンタインコレクション」を店舗と公式オンラインショップで販売している。【関連記事】「アモスタイル・バイ・トリンプ」 「マリー・...