【記者の目】「服を作りたい」非アパレルが急増 多様化するニーズを捉える国内縫製・ニット工場
2021/11/15
コロナ禍の厳しい状況にあって、活気づいているアパレル工場がある。稼働を支える一つがDtoC(メーカー直販)を志向する“非アパレル”からの依頼だ。蓄積してきた経験値やノウハウ、小回りの利く生産体制といった物作り企業...
2021/11/15
コロナ禍の厳しい状況にあって、活気づいているアパレル工場がある。稼働を支える一つがDtoC(メーカー直販)を志向する“非アパレル”からの依頼だ。蓄積してきた経験値やノウハウ、小回りの利く生産体制といった物作り企業...
バッグ製造卸・小売りのアンバイ(兵庫県三田市)が、4月に同市の青野ダム記念館を活用してオープンした「アンバイジェネラルグッズストア・サンダ」が、計画を上回る手応えを見せている。「ただ物を売るだけでなく、来た人が半...
サンクリエーションが運営する東京・巣鴨のシニア女性向けセレクトショップ「えがお洋品店」は、19年春の開業以来、着実に成長している。主対象が50代のため、新型コロナウイルス下の外出自粛の影響を受けているものの、21...
移ろう季節とは無関係に、必須となったマスク生活。「思いっきり心地よい空気を吸い込みたくなる!」のではないかなぁと。そんな思いを痛感する東京ライフの中で、時折訪れたくなる場所がある。通称「都会のオアシス」こと、ホテル...
11月12日、東京・表参道に朝から行列ができていた。行列のお目当ては、コムデギャルソンが手掛けるゲリラショップ「ブラックマーケット」への入店整理券だ。オープン初日は、抽選により入店客が決められた。繊研電子版では...
EXJ(東京、山中美智子代表取締役兼ブランドデザイナー)は11月13日、旅を愛する女性のためのファッションビキニが主力のブランド「アリシアスタン」初の常設旗艦店を東京・表参道に開く。13年のスタート以降、オンライ...
三喜商事が総輸入代理店となるイタリア製のバッグ「アフラ」が日本市場で軌道に乗ってきた。22年春夏向けで4シーズン目となり、コロナ禍でもシーズンを追うごとに卸売り先からの受注を徐々に伸ばしている。 デザイナーのモニ...
【上海支局】アリババは11月11日まで行った独身の日キャンペーン「13回天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバル」が、流通総額(GMV)5403億元(約9兆6000億円)となり、過去最高を更新したと発表した...
日系繊維企業の東南アジアでの製造拠点であるタイやインドネシアで、環境負荷を低減する取り組みが加速している。カーボンニュートラルを目指したり、廃ペットボトルを回収し再生糸を作ったりと活動は旺盛だ。(高田淳史)【関連...
実店舗の接客をオンラインでも――韓国発のEC支援ツール「チャネルトーク」(チャネルコーポレーション)が注目されている。18年の正式発表から売り上げは世界で伸びている。約6万6000社が導入し、客との対話を重視した...