阪急うめだ本店 「サムシング・グッド・スタジオ」開設
2021/04/01
阪急うめだ本店は3月31日、3階にZ世代を対象とする新イベントスペース「サムシング・グッド・スタジオ」を開設した。同世代のバイヤー4人が、自分たちが好きな〝モノ・コト・ヒト〟を提案していく場で、Z世代の消費者とと...
2021/04/01
阪急うめだ本店は3月31日、3階にZ世代を対象とする新イベントスペース「サムシング・グッド・スタジオ」を開設した。同世代のバイヤー4人が、自分たちが好きな〝モノ・コト・ヒト〟を提案していく場で、Z世代の消費者とと...
経済産業省は4月1日、デジタルプラットフォーム運営事業者とその利用事業者間の取引の透明性と公正性確保を目的とした「デジタルプラットフォーム取引透明化法」の規制対象事業者を指定し、同法の運用を開始した。併せて、同日...
ジーユーは、日本のファッションブランド「アンダーカバー」と初協業し、4月9日から全国の「ジーユー」とオンラインストアでメンズ・レディスのアパレル・雑貨を販売する。メンズ35型、レディス30型で590~6990円。...
住宅展示場やカフェ、美容室――これまでとは一味変わったアパレル販路に目を付け、新たな可能性を探る動きが目立ってきた。既存の流通には物があふれ埋もれやすいが、異業種なら新鮮に見せられる。業界内からは魅力が薄れたとも...
「#ストップアジアンヘイト」--世界ではアジア人差別に対する運動が広がりをみせている。ファッションでもフィリップ・リムやスージー・バブルことスージー・ラウなどが中心となり、ソーシャルメディアで積極的に活動。そんな...
バイオベンチャーのスパイバー(山形県鶴岡市)は、同社が開発した構造たんぱく質素材「ブリュード・プロテイン」(BP)の原料を量産するラヨン工場(タイ)の試運転を始める。【関連記事】スパイバー関山和秀取締役兼代表執行...
ワコールはオンラインでリアルな買い物体験ができる仮想店舗「ワコールバーチャルショップ」を3月31日にオープンした。ワコールのインナー、パジャマ、コンディショニングウェアの21年春夏物を約70点揃える。上下左右36...
「教育とは、教え、育てるのではない。(生徒から)教わり、(こちらも)育つ、双方向のやり取り」。大学の教育関連の講義での教授の言葉だ。「上から目線だと相手から学ぼうという感度が鈍る。こちらが成長する機会を失ってしま...
新型コロナが急速な広がりをみせていたある日、業界の東証1部上場企業のある役員が「ウチは動くのが遅い。そう思わないか」と問い掛けた。そのころから、ファッション企業のなかで好不調の差が激しくなっていた。 「当社は何を...
公民連携のことで、Public Private Partnershipの頭文字。地方自治体などの行政と民間事業者が協働して公共サービスを提供する手法。公共施設の建設や運営に民間企業の資金や経営ノウハウ、技術を活用...