池袋パルコ 「駅の集客に頼らない」施策強化 大型改装、SNS、地域共生が柱
2021/10/21
池袋パルコはコロナ禍で東京都心のターミナル駅の利用者が減少していることを踏まえ、「駅のトラフィック(通行量)に頼らない施策」(掛谷亮介店長)を強める。秋から、「館の魅力を高め、自らの力で集客する」ための大型改装を...
2021/10/21
池袋パルコはコロナ禍で東京都心のターミナル駅の利用者が減少していることを踏まえ、「駅のトラフィック(通行量)に頼らない施策」(掛谷亮介店長)を強める。秋から、「館の魅力を高め、自らの力で集客する」ための大型改装を...
ルミネは10月16、17日、JR新宿駅新南口のニュウマン新宿内のホールでサステイナビリティー(持続可能性)をテーマにしたイベントを開き、好評だった。 ホールでの集客イベントは久しぶり。テーマに合わせたファッション...
近頃、経済誌で日本のデフレや円安をテーマにした特集が続いている。『週刊ダイヤモンド』は「安すぎ日本―沈む給料、買われる企業」、『週刊エコノミスト』は「安い日本―超円安時代」を掲げ、日本の課題を浮き彫りにしている。...
ネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称。「ゼブ」と呼ぶ。建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指すもの。省エネによってビルで使うエネルギーを減らしつつ、太陽光発電などエネルギーを創出する「創エ...
「パドカレ」の22年春夏コレクションは、日本の染め物に今まで以上に力を入れている。桜で染めた淡いピンク、しっくいで染めたベージュがかったオフホワイト、べんがら染めによる淡いパープル、かご染めで出したラベンダーなど...
ミルクのカジュアルジュエリー「ジュエッテ」は11月1日から、21年クリスマスに向けた限定のポリフォニーコレクションをEC含む直営店で販売する。 アイテムはイヤカフ、イヤリング、ピアス、ブレスレット、ネックレス。素...
百貨店ブランドなどの縫製主力のテイ・スタイル(岐阜市、田中義憲社長)が新しい事業拡大に乗り出している。縫える服種の広さを取引先に知ってもらう目的で今春、初めて東京で自社展示会を開いた。22年春夏にはユーチューバー...
「隠すのではなく、堂々と話題にできるように」。JR名古屋高島屋は10月13~26日、フェムテック商品を集めたフェアを4階フロア中央部のローズパティオ(20日からは規模を縮小)で開いている。企画したのは婦人ランジェ...
東京ブランドの22年春夏は、立体のフォルムやカットの変化が目を引く。ボリュームを落として柔らかな輪郭を描くバランスに、きりりとした女性像を感じさせる。型にはまらず緊張感を持って、ポジティブに未来を見据える今の気分...
イスラエルのデジタルプリンターメーカー、コーニット・デジタルは、プリントから販売までをつなぐオンデマンドのプラットフォーム「コーニットX」を打ち出し、アパレルの過剰生産の解決を図る。関連して環境目標も設定し、オン...