小金毛織 製品ブランドで技に磨き 本業・OEMと共存の生き方
2021/06/07
国内毛紡績が一貫生産の強みを生かし、オリジナルのニット製品でファン作りを続ける――小金毛織(千葉県柏市、石井仁郎社長)は3年目となる自社ブランド「スピネン」で、全国の個店を中心に卸先を広げている。自社で厳選して調...
2021/06/07
国内毛紡績が一貫生産の強みを生かし、オリジナルのニット製品でファン作りを続ける――小金毛織(千葉県柏市、石井仁郎社長)は3年目となる自社ブランド「スピネン」で、全国の個店を中心に卸先を広げている。自社で厳選して調...
ヤングレディスSPA(製造小売業)のフリーインターナショナル(名古屋)は、週末のみ営業する試着限定店を開き、緊急事態宣言下も新商品の訴求や顧客と販売員の接点維持に努めている。5月中旬、大阪・心斎橋のレンタルスペー...
「畑オタク」をターゲットにしたブランド「カイメン」が立ち上がった。モデルであり畑オタクの岡田章吾氏と、大地で育った安心・安全な食材や調味料、食料品を販売する「代官山青果店」との協業によるもの。農業や畑での土いじり...
バッグ&ラゲージブランド「ace.」(エース)は、背中とリュックの間に空間を設けて放熱性を高めたビジネスリュック「ラパックエアV2」を販売している。体の広範囲で荷重を支える一般的なリュックは、楽に物を持ち運べる半...
若年層リサーチのテスティーの調査によると、「メンズコスメの利用経験がある」と回答した人は10代で33.8%、20代で39.1%で、共に「スキンケア」用品が1位となった。20年度調査と比較して、10代で6.5ポイン...
何かと綿の話題が目立つが、「海島綿」(シーアイランドコットン)はどのくらい知られているだろうか。カリブ海の西インド諸島が原産の希少な高級綿で〝繊維の宝石〟と呼ばれる。日本に初めて輸入されたのは76年。それ以前、約...
観光地が本来の姿を持続的に保てるように、観光地の地域文化、環境保全の在り方を事前に定めた旅行を行うこと。直訳すると「持続可能な観光」。観光に行く側だけでなく、観光事業者、地域住民なども含めて幅広く役割を担い、相互...
家具・インテリア小物などを販売するアクタスと、ユニオンゲートグループのライフスタイルブランド「ファーロ」が初めて協業し、トートバッグを共同開発した。7月2日からファーロの公式オンラインストア、アクタスオンラインシ...
経済産業省は、1~3月の緊急事態宣言の影響を受けた事業者への「一時支援金」の書類提出期限と4月以降の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の影響を受けた事業者への「月次支援金」の申請受け付け開始時期を公表した。【関連...
ドルチェ&ガッバーナは6月8日まで、伊勢丹新宿本店本館1階ザ・ステージで、スペシャルポップアップストア「DOLCE&GABBANA DG POP」を開いている。 21年プレフォールコレクションから、196...