「ヴェットモン」22~23年秋冬コレクション 現代の新富裕層を意識
2021/12/02
「ヴェットモン」は、デジタル形式で22~23年秋冬コレクションを発表した。デジタルのルックブックとともに送られてきたリリースは、まるでウィキペディアの資料のような形式。秋冬もヴェットモンらしいユーモアを感じさせる...
2021/12/02
「ヴェットモン」は、デジタル形式で22~23年秋冬コレクションを発表した。デジタルのルックブックとともに送られてきたリリースは、まるでウィキペディアの資料のような形式。秋冬もヴェットモンらしいユーモアを感じさせる...
GSIクレオスグループのインナーメーカー、いずみ(大阪、佐藤大助社長)は、大きいサイズの自社ブランド「グラマープリンセス」で、初の期間限定販売を大阪・ルクアイーレで行った。下着のほか、ルームウェア、ぽっちゃり女子...
海外を中心に業績を改善しているワコールホールディングスも、国内事業の伸び悩みは今も続く。伊東知康ワコール社長は「コロナ禍の今だからこそ、構造的問題の解決を加速する好機」と話す。デジタル化や顧客情報の把握、ブランド...
繊研新聞社は11月、第9回「ファッションECサミット」をオンラインで開催した。アパレル業界のデジタルや店舗運営の担当者を中心に300人が視聴した。パネルディスカッションや注目サービスのセミナーの要旨を紹介する。 ...
OMOの推進などを背景にECの役割は時代と共に変化し、コロナ禍でさらに重要性を増している。その中で業界全体の課題となっているのが、デジタル人材不足だ。基調講演二つ目の「DX時代のEC人材どう育てる?」では、EC運...
ネットショップ作成サービス「ベイス」を運営するベイスは21年内に購入者向けショッピングサービス「Pay ID」(ペイ・アイディー)の提供を開始する。新サービスは、グループ会社を含めて提供する既存サービスを統合・刷...
スノーピークは11月24日、釣り用品やアウトドアウェアを製造・販売するティムコや、アウトドア・フィッシング製造卸のアイビック(札幌市)などと共同で新会社を設立した。まずはアイビックが拠点を構える北海道で、釣りとキ...
しまむらは通常よりも高価格帯のPB「クロッシープレミアム」の21年冬物を本格化している。主力の「クロッシー」よりも素材や作りにこだわり、着心地、使い心地、触り心地を高め差別化につなげるとともに、単価向上による売り...
経済産業省が今年に入り、ファッションビジネスに関する会議を相次ぎ新設している。繊維・アパレル業界を所管する生活製品課が「繊維産業のサステナビリティに関する検討会」を2月に発足し、7月に報告書を策定。続いて、産業構...
この間、中小・個人企業の取材で「環境配慮型の意匠を凝らした素材や副資材が少ない」「サステイナブル(持続可能な)素材を仕入れたくても、ロットが足りずに発注できない」などの話が頻繁に出る。今年リブランディングしたある...