新着ニュース

地方百貨店6社がECで協業 地元産品の共同ページ開設

2021/08/27

 地方百貨店が地元産品などの特集ページを集約し、相互にリンクさせた〝協同ランディングページ〟を今秋に立ち上げる。近鉄百貨店(大阪市)、天満屋(岡山市)、福屋(広島市)、藤崎(仙台市)、藤丸(北海道帯広市)、佐賀玉屋...

もっとみる



青森・弘前市でファッション甲子園開催 “ファッションの力”表現

2021/08/27

 第20回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会「ファッション甲子園2021」が、青森県弘前市で開かれた。新型コロナウイルスの感染状況を考慮して、出場チームの招へいを見送り、ウォーキング動画や写真を基に非公開で...



小田急SCディベロップメント 新宿ミロードで自社ECサイト 越境ライブコマースも開始

2021/08/27

 小田急SCディベロップメントは新宿駅南口で運営する新宿ミロードで、自社ECサイト「ミロードオンライン」の運用と越境ライブコマースを開始する。コロナ下で消費者の買い方が変化し、インバウンド(訪日外国人)を含めて来館...



パロニム 動画コマース「ティグライブ」 視聴中にアイコンのタップで購入誘導

2021/08/27

 動画技術開発・配信のパロニム(東京、小林道生社長)は、動画コマースプラットフォーム「TIG(ティグ)ライブ」の導入実績が増えている。20年11月から提供し、アシックス、マークスタイラーなど20社以上が導入している...



【メンズリポート】独自の編集や品揃えで支持される店へ 注目売り場の取り組み

2021/08/27

 新型コロナウイルスの感染拡大によって、全体的にシャツやネクタイ、スーツなどのビジネスアイテムは苦戦傾向にあるが、独自の編集や品揃えで、奮闘している売り場もある。東西の注目売り場の取り組みを聞いた。伊勢丹新宿本店メ...



ビーピーラボ 天然繊維の回収・再生の循環システム構築へ

2021/08/27

 綿やウールなど天然繊維で回収から選別・仕分け、再資源化・商品化までをつなぐ新たな循環型の事業システム(サーキュラーエコノミー)を構築する取り組みが始まった。ビーピーラボ(BPLab=東京、八代直樹社長)が運営する...



《めてみみ》店がなければ

2021/08/27

 急速に広がった高級食パン専門店に限らず、少しおしゃれなパン屋さんが増えた気がする。それも、個人が起業したと思える小ぶりな店だ。パン消費量が全国上位の関西だからかと思っていたら、最近訪れたいくつかの地方都市でも見か...



《視点》情報を立体的に

2021/08/27

 ネットで、ドラム式洗濯機を買った。私が気になっていた機種と比べ、家人は大きめサイズを希望。ドラム式によくあるトラブルとして、届いてみたら大きすぎて洗面所に入らないという事例をネットで見かけていたので、家人もサイズ...



《FB用語解説》MR 肉眼の視界とCGが融合

2021/08/27

 Mixed Reality。複合現実。スマートグラスなど現実空間を肉眼で直接見る視界を確保できるディスプレーを通し、現実空間とCGを重ねて見る技術を指す。装着者が動くと、センサーで現実空間の見え方の変化を計算しC...



《人事・機構》住商モンブラン(8月27日)

2021/08/27

 住商モンブラン(8月26日)生産本部長 取締役管理本部長補佐兼総務部長上木章裕▽執行役員 企画開発部長中原強▽顧問(取締役生産本部長)谷本和也