新着ニュース

スニーカーベストドレッサーアワード2025 長尾謙杜さん、フルーツジッパーら9組が受賞

2025/07/24

 「スニーカーベストドレッサーアワード2025」が7月22日に開かれ、特別賞アイコン・オブ・ザ・イヤーに長尾謙杜さん、女性アーティスト部門にアイドルグループのフルーツジッパー、男性アーティスト部門に工藤大輝さんら9...

もっとみる



地域に根差した提案を繰り出す専門店 広域集客や顧客満足につなげる

2025/07/24

 地域ならではの品揃え、イベントの企画で集客力を高めている個店がある。大阪のヒョウ柄、名古屋名物のきしめんなど地域の特色を通じて、客とのコミュニケーションを増やし、リアル店の価値向上につなげている。振り切った品揃え...



トゥエルブ・トゥエルブ店主 後藤雅智さん 気持ちを伝えて関係作り

2025/07/24

 岐阜県大垣市の住宅地に開業し、今年3月に7周年を迎えた。「最初の3年は右も左も分からず、あっという間に過ぎ」、次の2年は新型コロナが直撃、コロナが明けてからのこの2年は人の動きが一気に回復し、外出機械が増えたこと...



《イタリア企業の現在地㊤》関心はトランプ関税と為替変動 事業環境は厳しくも前向き

2025/07/24

 26~27年秋冬向けファッションテキスタイルの商談が本格的に動き出した。米国の関税措置や為替変動、地政学的リスクなど事業環境を取り巻く環境は不透明さを増し、ファッション消費の低迷も続く。7月に開かれた国際素材見本...



《トップに聞く》オッシュマンズ・ジャパン社長 田寺誠治氏 「ボーダーレス」に更なる成長を

2025/07/24

 今年7月に創業40周年を迎えたオッシュマンズ・ジャパン。スポーツをライフスタイルとして提案し、時代を捉えた売り場が支持を集める。首都圏中心から全国へ出店エリアを拡大し、現在20店を運営する。今期(26年2月期)か...



「スタジオニブロール」デザイナー矢内原充志さんに聞く 初のテキスタイル展の意図は?

2025/07/24

 横浜を拠点にするデザイン会社「スタジオニブロール」は、初のテキスタイル展を7月27日まで象の鼻テラスで開催している。スタジオニブロール代表でデザイナーの矢内原充志が中心となって「表層と日本性」をテーマにした40点...



ミカーレ、扱いカテゴリーを拡大 性別を超えたファン作りへ

2025/07/24

 レディスアパレルメーカー、ミカーレ(神戸市)は取引先専門店の売り上げ拡大に向けた取り組みを強めている。20代など若い客層、男性を狙えるブランドや商材を提案し、年代や性別を超えたファン作りに貢献することが狙いだ。(...



伊賀組みひもの糸伍 「クラフトテック」に参加 南アフリカのデザイナーと協業

2025/07/24

 伊賀組みひも製造の糸伍(三重県伊賀市、松田智行社長)は、日本の伝統工芸と現代的なアイデア・技術をつなぐプロジェクト「クラフトテック」に参加し、海外のデザイナーと組んでアート作品を制作する。(小坂麻里子) 松田社長...



ルーブル美術館で「モードの夜」 初のファッションイベントを開催

2025/07/24

 パリ・オートクチュールウィークの最終日、ルーブル美術館が初のファッションイベント「モードの夜」を開催した。同館で大ヒット中のルーブル・クチュール展にちなみ、夜に美術館を開放し、パフォーマンスやライブを通じてファッ...



〝百貨店なし県〟でSCは何をすべきか ブランド誘致や上質化で「地元で買いたい」に応える

2025/07/24

 24年7月末、岐阜高島屋が閉店し〝百貨店なし県〟となった岐阜。県内のSC関係者は、その役割を「SCが担っていくべきだと感じている」と強調する。百貨店がなくなっても顧客はそこに居続ける。JRで20分という名古屋での...