新着ニュース

間違いだらけの売り場支援⑬ 知識は力なり

2025/01/28

 販売員の主な役割は接客です。接客はお客様のニーズを引き出し、それに合わせたピッタリの商品を提案することです。しかし、そのことを理解しないまま「接客力をアップしよう」と呼びかけていないでしょうか。販売員にとって必要...

もっとみる



「カラー」、新デザイナーに堀内太郎氏

2025/01/28

 「カラー」は1月27日、新デザイナーに「タロウホリウチ」の堀内太郎を迎えると発表した。オフィシャルのインスタグラムで伝えた。カラーは昨年11月にコロネットの傘下となり、先日パリで披露した25~26年秋冬コレクショ...



《トップインタビュー2025》アーバンリサーチ社長 竹村圭祐氏 「欲しい」を満たす個性磨く

2025/01/28

 24年11月に全面改装した「アーバンリサーチKYOTO」は予想を上回る好スタートを切った。これを弾みに、25年は様々な角度から、欲しいと感じてもらえるような提案の実現を目指す。ライフスタイル提案もさらに踏み込む。...



《トップインタビュー2025》サマンサタバサジャパンリミテッド社長 古屋幸二氏 協業などで新規客を開拓

2025/01/28

 24年2月からコナカの完全子会社となったサマンサタバサジャパンリミテッドの社長に、同年5月に就任した。経営改善に向けて、当面は各ブランドの特性の明確化、店舗の整理に力を入れる。【関連記事】サマンサタバサジャパンリ...



《トップインタビュー2025》ニッケ社長 長岡豊氏 人が集まり選ばれる企業へ

2025/01/28

中計初年度を達成 ――前期を振り返って。 前期(24年11月期)は、創立130周年の26年11月期を最終年度とする中長期ビジョン「RN(リニューアル・ニッケ)130ビジョン」の第3次中期経営計画の初年度でした。連結...



《米国新政権の政策に関するJETROアンケート調査③》「プラスの影響」を期待

2025/01/28

 トランプ新政権の〝プラスの影響〟を期待する声がある。在米日系企業は、環境・エネルギー関連規制の緩和、米国内産業保護政策など、ビジネス環境整備に注目している。【関連記事】《米国新政権の政策に関するJETROアンケー...



「テム」が日本国内事業者招致プログラムを開始

2025/01/28

 中国PDDホールディングスの越境オンラインマーケットプレイス「Temu」(テム)は、日本国内の販売事業者を自社のオンラインマーケットプレイスに招致するプログラムを開始した。より多くの日本の商品を提供するとともに、...



ハニーズHD、ECをさらに強化 今期売上高72億円目指す

2025/01/28

 ハニーズホールディングスはEC強化に取り組んでいる。限定商品を増やし、骨格診断などを用いたレコメンド機能も充実する。25年5月期のEC売上高は、前期比11億円増の72億円を計画する。(高塩夏彦)物流機能を拡大 上...



ラグマットの三好敷物 タフティングをもっと身近に 協業・体験が若者呼ぶ

2025/01/28

 ラグマット製造・販売の三好敷物(東京、市川憲人代表取締役)は産業の認知度向上や雇用創出に力を注いでいる。自社製品とブランドの協業やワークショップの運営で若い世代との接点を拡大、徳島県三好市にある自社工場の従業員は...



《サステイナビリティーのその先へ㉑》タキヒヨー取締役執行役員 土屋旅人さん㊦ きれいごとにせず、説得力を持つ

2025/01/28

 サステイナビリティーやSDGs(持続可能な開発目標)の意識の浸透は進んでいるが、繊維・ファッション業界でビジネスにつなげるには難しさがある。タキヒヨーもその点は意識しつつも、近い将来、日本も欧州同様の環境対応が求...