新着ニュース

草間彌生がシャンゼリゼで描く

2023/01/20

 「草間彌生がルイ・ヴィトン・メゾンシャンゼリゼの外壁によじ登り、満身で水玉を描き続けている」。そう実況中継したくなるような、現代アートの巨匠をそのまま巨大化したインスタレーションが話題を呼んでいる。【関連記事】「...

もっとみる



「フーフー」初の実店舗が好調 ECにも波及効果

2023/01/20

 ステイト・オブ・マインド(東京)のEC主軸のアパレルブランド「フーフー」の実店舗「ブティック」が好調だ。初の店舗として東京・目黒に22年8月にオープン。売れ行きは良く、オンラインストアの売り上げも復調した。ECを...



ゴールドウイン、富山に自然体験施設 地域密着で持続可能な社会に貢献

2023/01/20

 1月18日にゴールドウインが発表した富山県での自然体験施設「プレイアースパーク」構想は、同社創業の地・富山県に感謝の気持ちを表し、地域に密着した持続可能な事業により社会に貢献したいという思いが強い内容となった。2...



スタイレム瀧定大阪が日本コパックと協働 不要になった服をハンガーに

2023/01/20

 スタイレム瀧定大阪は、ハンガーや什器などを企画・製造・販売する日本コパック(東京)と協働し、洋服の繊維を再資源化し、ハンガーなどにアップサイクルする仕組み「クロージングウェイストリサイクリングシステム」を立ち上げ...



瀧定名古屋、23年1月期は2ケタ増収見込む

2023/01/20

 瀧定名古屋は今期(23年1月期)、売上高が2ケタ増収で着地する見通しだ。利益については、原燃料高や生産コスト上昇、円安などの影響もあり、厳しく見ている。好調だったのは、服地部門。婦人服地では「自家生産など原料まで...



《めてみみ》無いものねだり

2023/01/20

 23~24年秋冬メンズファッションウィークは、ミラノからパリへと舞台を移した。コロナ禍を経て大きく変わった男性のライフスタイルやビジネススタイルに応え、新しい美しさを提案できるかどうかが焦点だ。とりわけ、メンズフ...



《人事・機構》伊藤忠商事(3月31日、4月1日)

2023/01/20

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《トップインタビュー2023》イオンモール社長 岩村康次氏 顧客は〝戻る〟ではなく〝創る〟

2023/01/19

 コロナ禍の2年半は消費者、地域を大きく変えた。全体として集客、売り上げとも19年比で9割を超える水準まで回復してきているが、成長軌道を取り戻すには、この間に失った顧客を改めて創造することが欠かせないと見る。新施設...



《トップインタビュー2023》クロスプラス社長 山本大寛氏 〝断トツ商品〟開発へ

2023/01/19

 円安や原材料高など、急激なコストアップを受け、守りに回らざるを得なかった昨年だが、今年は違う。全社的に「価値転換」を推進。売り場を見れば一目でクロスプラスの商品と分かるような、看板商品の開発に力を注ぐ。ワクワクす...



《トップインタビュー2023》日清紡ホールディングス社長 村上雅洋氏 軸はぶらさず変わること大切に

2023/01/19

事業見直す良いチャンス ――22年度を振り返って。 22年度(22年12月期)は、コロナ禍の影響を織り込み済みでしたが、ウクライナ情勢による間接的なマイナスの影響が大きかったです。 原燃料コストが上昇し、調達難もあ...