パルのSNS ハートに迫れ。かっこ良さより情熱と愛
2023/05/24
パルは23年4月、スタッフのインスタグラムのアカウントフォロワー総数が1000万人の大台を超えた。17年にSNS委員会を設置して地道に積み上げ、コロナ禍に突入してから急増。今ではSNSを通じ、リアルな接客と同様に...
2023/05/24
パルは23年4月、スタッフのインスタグラムのアカウントフォロワー総数が1000万人の大台を超えた。17年にSNS委員会を設置して地道に積み上げ、コロナ禍に突入してから急増。今ではSNSを通じ、リアルな接客と同様に...
丸紅は、欧州で導入が検討されているデジタル製品パスポート(DPP)を日本市場へ導入した際の対応を想定したシミュレーションを開始した。シミュレーションは、オランダのサーキュライズが開発するパブリックブロックチェーン...
日本百貨店協会が発表した全国百貨店(70社、181店)の4月売上高は、前年同月比8.6%増の4088億円で、14カ月連続のプラスとなった。入店客数は6.6%増えた。気温上昇のほか、旅行・行事など外出機会の増加やマ...
米国のブランド管理会社、オーセンティック・ブランズ・グループ(ABG)は日本でのビジネスを加速する。年内に日本支社を設立し、国内のマーケットや文化に精通した社員を採用。日本のパートナー企業との連携を強化して事業ス...
クイーポは韓国発のバッグブランド「ジョセフアンドステイシー」と日本での正規総代理店契約を締結した。4月26日から運営し、ECサイトと全国各地の期間限定店で販売している。「まずはアイコンの『ラッキープリーツニット』...
デザイナーブランドのユーズドセレクトショップ「ラグタグ」などを運営するティンパンアレイ(東京)は、より低価格な商品中心の新業態「ユーズボウル」を立ち上げた。マス層へ向けた品揃えで郊外を軸に出店し、新規客の取り込み...
コロナ禍に大きく変わったことといえば、何を思い浮かべますか? 私はやはり対面が減ったことです。ビジネスでよく「では次回お会いしたときに…」という会話が、「ではZoom会議で」に変わりました。それはそれで距離を気に...
繊研新聞社による「第6回ファッションECアワード」は、実店舗への客足が戻るなか、OMO(オンラインとオフラインの融合)での先駆的な取り組みを行うサイトが、昨年に続きエクセレント賞に輝いた。フォーカス賞では、コンテ...
中国で地方出張すると、相手先が最寄りの高鉄駅まで車で迎えに来てくれることが多い。先日はなぜか「助手席へどうぞ」と促され、座ってみて驚いた。運転席から助手席までのダッシュボード全面がデジタルパネルになっている。この...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。