フランスの環境表示ラベル、5月15日から試験導入 繊維分野で拡大
2025/05/01
【パリ=松井孝予通信員】フランス政府は、製品やサービスの環境負荷を数値で示す「環境表示/エコラベリング」制度の導入を進めている。繊維分野では、すでに一部ブランドが試験的に運用を開始しており、5月15日から有志企業...
2025/05/01
【パリ=松井孝予通信員】フランス政府は、製品やサービスの環境負荷を数値で示す「環境表示/エコラベリング」制度の導入を進めている。繊維分野では、すでに一部ブランドが試験的に運用を開始しており、5月15日から有志企業...
「きもの、面倒臭くない?」最近、男性から立て続けに問われた。アラフィフになり、記者の周りのファッションに関心の高い女性たちが改めてきものに興味を持つケースが増えている。その理由が分からないという。着るのに時間がか...
ブランディングという言葉がくくる範囲はあいまいだ。しかしそのファジーなものこそが、市場では大きな価値を持つ。 あるラグジュアリージュエラーのトップは「それは継承し、アップデートしていくもの」と話す。これはうちらし...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
大阪・関西万博のイタリア館は4月29日、フリウリ・ベネチア・ジュリア州の期間中にイタリア文化省の主導のもと、文化とファッションをテーマにしたイベント「Born to Create」を屋上テラスで開いた。同州のトリ...
盛岡市中心部が活気付いている。23年に米『ニューヨーク・タイムズ』紙が盛岡市を紹介して以降、国内外の観光客がじわじわと増加。コンパクトシティーを目指す行政の後押しもあり、市中心部ではマンション建設や宅地開発が進む...
経営再建中の川徳が、23年6月から続けてきた大規模改装を終えた。3月29日には1階の正面入り口側に障害者アートのライセンス事業を手掛けるヘラルボニーの旗艦店「イサイパーク」をオープン。一方、郊外型SCの「アネック...
一見では、付加価値の分かりにくい紳士の白物肌着。実用衣料であり、アウターと比べれば生産計画が立てやすい分、今や大半が海外生産に移った。差別化しにくいこの商品を、親子3代にわたり国内で作り続けている企業がある。和歌...
H&Mグループなどが出資するリサイクルスタートアップのSyre(サイア、スウェーデン)は4月25日、ベトナムのビンディン省と工場建設に関する覚書(MOU)を交わしたと発表した。同社初のケミカルリサイクル工...