新着ニュース

ファストリの小中高生向け難民問題学習 グーグルと協業でアジアにも拡大

2023/04/07

 ファーストリテイリングは、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と行う「〝届けよう、服のチカラ〟プロジェクト」が23年で10周年を迎える。これを機に、グーグルと協業で新しい取り組みを始め、アジアへも活動を広げる。...

もっとみる



《めてみみ》店の土着化

2023/04/07

 良品計画は今春、「無印良品」の小型店を前橋市と岡山市の商店街内に開設した。いずれも200平方メートル以下の小型店ゆえに、婦人服か日用品に品揃えを厳選している。店舗を大型にするブランド・ショップが多いなかで、国内で...



《視点》意識の違い

2023/04/07

 昨年末から数回にわたり、リカバリーウェアを取り巻く問題を取り上げた。取材を通じて医療に関わる業界と、アパレル企業の意識の違いがはっきりとわかった。 医療機器は何らかの症状に対する効果が期待されて購入される。そうで...



《人事・機構》しまむら(5月12日)

2023/04/07

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》西松屋チェーン(5月16日)

2023/04/07

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



独自の発想と表現が新鮮!グッゲンハイム美術館の2つの展覧会(杉本佳子)

2023/04/07

 グッゲンハイム美術館で2つの新しい展覧会が始まった。いずれも、独特の発想と新しい表現が新鮮だ。会期は9月10日まで。 1つは、ザラ・ズィーの「タイムラスプ」。タイムラスプとは、ゆっくりした速度で撮影コマ数を少なく...



セブン&アイHD バーニーズJ売却 選択と集中さらに

2023/04/06

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は4月6日、バーニーズジャパンの全株式を5月1日付でラオックスホールディングスに売却すると発表した。 セブン&アイHDは食を軸にした内外のコンビニエンスストア事業で成...



バーニーズジャパン ラオックスホールディングスが子会社化

2023/04/06

 ラオックスホールディングスは、バーニーズジャパンの全株式をセブン&アイ・ホールディングスから取得し、子会社化する。4月6日の取締役会で決議した。所得株式数は25万5601株。譲渡は5月1日を予定している。 ラオッ...



個性派古着個店の開業が相次ぐ 若年層から熱視線

2023/04/06

 都内を中心に古着を扱う個店の開業が相次いでいる。背景にあるのは、若者の間で盛り上がる古着ブーム。「メルカリ」などのフリマアプリを介した、CtoC(消費者間取引)での売買も伸びており、リユース市場の競争は激化してい...



高円寺で「ウィムジカル」を運営するツノカワファーム代表角川昌弘さん 「自分だけの土俵で勝負」

2023/04/06

 東京・高円寺で雑貨を中心に古着やレトルト食品のほか、オリジナル商品も並ぶショップ「ウィムジカル」を運営するツノカワファームの角川昌弘代表。コロナ禍の初期、海外に移住した知人の店を居抜きで借りてスタートした。同店は...