新着ニュース

【繊研新聞社創業75周年】キーマン3名に聞く 強みを引き出すDX、未来を拓く生かし方

2023/07/20

 先駆的にデジタル化を進めてきた3社のキーマンに、現時点での重点、そして、これからについて尋ねた。ウェブ3.0の可能性への着手、時間や場所の障壁を取り除くOMO(オンラオンとオフラインの融合)の推進などが語られた。...

もっとみる



【繊研新聞社創業75周年】デジタル時代の接客とは? 小売り4社の現場担当者による座談会

2023/07/20

 コロナ下でデジタルシフトが加速し、消費者はオンラインと実店舗を使い分けながら買い物を楽しむようになった。販売員には従来の対面接客に加え、SNS発信やスタイリング画像の投稿などで客とつながり、情報提供するスキルが求...



ウェブ接客に磨きをかける 研修で即戦力を養う小売り各社 経験者による実践的な学びを提供

2023/07/20

 小売り各社がウェブ接客の研修に磨きをかけている。共通するのは即戦力を養う教育で、実践的な内容を意識する。店舗経験があって自身もオンライン発信する社員や現役の販売員が、デジタル活用に役立つスキルや情報を提供している...



《編集委員がお答えします》今秋冬のトレンドは? 「マスキュリン&フェミニン」強まる

2023/07/20

 「23年秋冬のトレンドは何でしょうか」という質問をいただきました。パリやミラノでのデザイナーブランドのコレクションの発表は3月に終わっていますが、店頭はまさにシーズンが立ち上がるところです。そのポイントを改めて小...



23年春夏レディスヒット商品 カギは「Y2K」「肌見せ」

2023/07/20

 23年春夏のレディス市場は、継続トレンドが目立った。鍵は「Y2K」「肌見せ」だ。中でも、新たなヒットアイテムに浮上したカーゴパンツが1位になった。オケージョン用に涼しげなリネンアイテムやドレスも売れた。水着やラッ...



伊藤忠ジーンズ・カジュアル課 ジーンズ、パンツ生産の強みを強調

2023/07/20

 伊藤忠商事ファッションアパレル部門ファッションアパレル第一部ジーンズ・カジュアル課は、「パンツ、ジーンズの強みを改めて打ち出す」とこのほど東京・代官山で展示会を開いた。様々な生地と生産背景を組み合わせることで、幅...



小松マテーレ 3倍速で汚れが落ちる新素材を開発 洗濯時間の短縮や洗剤量を削減

2023/07/20

 小松マテーレは防汚加工で汚れ落ちのスピードに着目した新素材「ダントツオチール」を開発した。撥油(はつゆ)部と親水部のバランスを最適化することで、従来のSR(ソイルリリース)加工と比べて3倍のスピードを実現した。洗...



衣料資材卸のレイドリーム 大阪に沖縄ブランドを集め期間限定店をオープン

2023/07/20

 アパレル業界の裏方が沖縄ブランドの発信を支援――アパレル資材卸のレイドリーム(大阪市)は、大阪・南堀江で、沖縄の5ブランドを集めた期間限定店「1090」を開いた。「沖縄という土地や文化、ブランドに対する姿勢やこだ...



《めてみみ》バラの輝き

2023/07/20

 「みづからの光のごとき明るさをささげて咲けりくれなゐの薔薇」。昭和の歌壇をリードした歌人、佐藤佐太郎の一首だ。昭和23年(1948年)の作で、第5歌集『帰潮』に収められている。この年の6月、佐太郎が主宰した歌誌『...



《視点》消えない眉毛

2023/07/20

 先日、眉にアートメイクを施した。アートメイクとは、皮膚の浅い部分に色素を入れることで、メイクしたかのように見せる施術のこと。本物の眉毛が実際に生えているかのように、毛の流れに沿って一本ずつ彫っていくため、自然な仕...