ヨンアさんの「コエル」 「ゴッドセレクショントリプルエックス」と協業再び
2023/07/07
モデルのヨンアさんがクリエイティブディレクターを務める、DMI(東京)の「コエル」は、「ゴッドセレクショントリプルエックス」と協業したコレクションを7月8日に発売する。コエルのオンラインストアで扱う。【関連記事】...
2023/07/07
モデルのヨンアさんがクリエイティブディレクターを務める、DMI(東京)の「コエル」は、「ゴッドセレクショントリプルエックス」と協業したコレクションを7月8日に発売する。コエルのオンラインストアで扱う。【関連記事】...
ベトナムで日系大手小売業の業績が好調だ。ベトナム経済の成長は「今後も継続することが見込まれるが、市場の変化は速く、これに適応できなければ取り残されてしまう」との危機感を持ちながら、次の変化を想定した施策を打ち出し...
真贋(しんがん)鑑定サービス「フェイクバスターズ」を運営するIVA(東京、相原嘉夫社長)は、ジラフ(東京、麻生輝明社長)が運営するトレーディングカード(トレカ)やスニーカーなどのコレクター向けフリマアプリ「mag...
商社は、ベトナムの繊維・ファッション産業の変化に対応する施策を相次いで打ち出している。ベトナムにおける今後の労働コスト上昇に備えて、原料・素材からの付加価値向上や、縫製工場の都市部郊外からの移転、ベトナム内需や欧...
この間の経済成長などを背景に26年にLDC(後発開発途上国)からの卒業が見込まれるバングラデシュが一転苦境に立たされている。欧米向けのアパレル輸出の苦戦、エネルギー価格の高騰、外貨準備高が不足し、石炭や原材料など...
24~25年秋冬に向けた国際素材見本市プルミエール・ヴィジョン(PV)パリでは、ツイードや刺繍などを生かしたぬくもりのある光沢が目に付いた。ボタニカルをモチーフにした色柄やテクスチャーのほか、ウールやカシミヤとい...
ウェアラブル製品・サービスのミツフジ(京都府精華町)。今期(23年12月期)は、これまで開発してきたセンシング技術やアルゴリズムを製品・サービスに落とし込み、拡販していく重要なフェーズとなる。計画通りいけば大幅な...
文化ファッション大学院大学(BFGU)は服飾副資材のヴェスト(東京)と連携し、織りネームを使った新しいファッションの可能性を追求している。ファッションデザインコース2年次の授業の一環で、14年から開始した。織りネ...
アダストリアの子会社、エレメントルールの「カオス」は23年秋冬、「タイム」がテーマ。過去に「今」だった商品群と、定番アイテムとともに作り上げてきた現在のカオス。これらを再考し、シンプルに必要なものだけを提案する。...
日本洋装協会(伊賀玲子会長)は、オーダーメイドと既製服の良さを融合し、新たに日本人に向けた標準パターンを開発した。既製服で協業したのは、「現代の名工」で文化ファッション大学院大学名誉教授の稲荷田征氏と大手アパレル...