新着ニュース

《新ワークスタイル》繊維産業で長く働いてほしい 生活に応じた雇用・勤務制度の導入進む

2023/07/27

 多様な働き方を取り入れる繊維関連企業が増えている。人手不足は年々深刻化し、その状況下でも事業を継続できる強さが問われ始めた。個々の事情に合った雇用や女性の働きやすい環境整備、副業可能制度、外国人採用などで社員の定...

もっとみる



NSW、オネスティーズ 野菜と肌着で「社会課題を解決したい」

2023/07/27

 大阪府泉佐野市を本拠に、地場野菜を使ったピクルスを手掛けるNSW、「前後・裏表のない肌着」を展開するオネスティーズ。西出喜代彦社長は東大で大学院まで進み小説家を志した異色の経歴を持つ。苦境にあった実家のワイヤロー...



セーレンの24年秋冬向けインナー企画 ストレッチ、意匠性などを組み合わせ独自性強化

2023/07/27

 セーレンはインナー分野で24年秋冬向けに、高ストレッチ「フレックスムーブ」と意匠性や着圧変化を出せる「ビスコマジック」を組み合わせた独自製品や、環境配慮への取り組みとしてビスコテックスのシステムを使った「デジタル...



クロスプラス 男性用尿漏れ対策パンツ「キープガード」が好調

2023/07/27

 クロスプラスの男性用尿漏れ対策パンツ「キープガード」が好調だ。昨年の9月から販売し、出荷ベースで累計1万3000枚、販売店舗数は今期(24年1月期)3000店を見込む。ありそうでなかったおしゃれなデザインで、ちょ...



《どう作るどう売る》男性用尿漏れ対策パンツ クロスプラスライフスタイルDIV企画課チーフデザイナー木村伊穂李さん

2023/07/27

 ビームスが開催する「大名古屋展2023」は、名古屋・愛知の知られざる魅力を発掘し、地元企業と地域を盛り上げるイベントだ。クロスプラスは今年で3回目となる協業商品を企画・販売している。◇ 今年1月ごろからビームスジ...



青山商事のビジネスTシャツ 販売量は前年同期の8倍に

2023/07/27

 青山商事は4~6月、ビジネスTシャツが前年同期比約8倍の販売数量で推移した。今後さらなる気温上昇に伴い、ビジネスTシャツの着用機会が増えることため、7月20日から「スーツスクエア」「ザ・スーツカンパニー」全店、公...



《素材メーカーの開発拠点㊥》東洋紡 快適性工学センター 感覚を数値化し分かりやすく

2023/07/27

【関連記事】《素材メーカーの開発拠点㊤》東レテキスタイル・機能資材開発センター 多様な環境再現の人工気象室着用感を評価 東洋紡は70年代から快適性に着目した研究に取り組んでいる。衣服や寝具のほか自動車や化粧品など、...



カネヨウ ブルガリア産「トラキアダウン」のブランディングを推進

2023/07/27

 寝具メーカーのカネヨウ(大阪市)はブルガリア・トラキア地方産の高級ダウン「トラキアダウン」のアパレル向けプロモーションを強化する。ホワイトダックの羽毛で作られるトラキアダウンは、ダウンボールが大きく、取り込む空気...



ビームス 「バーチャルマーケット」でアバター用衣装を販売

2023/07/27

 ビームスは、7月30日までVR(仮想現実)空間で開催しているイベント「バーチャルマーケット」に参加し、23年秋物の商品を3D化したアバター用衣装を販売している。参加は出店企業の中で最多の6回目。VR上の接客に力を...



《めてみみ》無限の組み合わせ

2023/07/27

 「自社ならではの強みは何か」「果たしてそれはあるのか」。企業の長年のテーマの一つで、差異化には不可欠な要素。個人に関しても言えるかもしれない。 商社の繊維事業はここ数年、新規事業の創出や異業種への参入、DtoC(...