【記者の目】24年春夏、進化する普通服 カギは「さりげなくておしゃれ」
2023/12/04
24年春夏コレクションでは引き続きスタンダードアイテムがトップトレンドとなった。もちろん、それは単純なスタンダードではなく、「スペシャルな普通」。誰もが日常的に身に着ける白シャツやデニムパンツを、いかに新鮮に見せ...
2023/12/04
24年春夏コレクションでは引き続きスタンダードアイテムがトップトレンドとなった。もちろん、それは単純なスタンダードではなく、「スペシャルな普通」。誰もが日常的に身に着ける白シャツやデニムパンツを、いかに新鮮に見せ...
蝶理の創業は1861年、設立は1948年9月。このほど設立75周年を迎えた。現在の業績は好調と言っていい。21、22年度と2期連続で経常利益100億円台を達成した。「新たなステージ」と位置付ける「経常利益100億...
オンワードデジタルラボは、日本の物作りを支援するプロジェクト「クラハグ」で、グループ公式通販サイト「オンワード・クローゼット」に出店している生産者と、SNSなどで募集した消費者の交流イベントを初めて開いた。 トー...
東京・日本橋にビスポークシャツの直営店を構える南シャツ(東京、南佑太代表)は、被災した福島県南相馬市の自前の畑で栽培した綿花を使ったアイテムの拡大を目指す。自身のブランドのカジュアルライン「M.INAMI」(エム...
靴資材メーカーの新井商店(大阪)は、害獣革専門ブランド「ポルティラ」(A.I.C.、兵庫県たつの市)と協業し、サステイナブル(持続可能)な鹿革シューズを開発、卸先の拡大を目指している。 創業73年目の新井商店は、...
一般社団法人マジェルカ(東京、藤本光浩代表理事)は、福祉の分野にフェアトレード(公正取引)の概念を取り入れる「ウェルフェアトレード」を推進し、全国の障害者施設から集めたアート雑貨やハンドメイド雑貨を、東京・吉祥寺...
ヒロタのリテール事業部は、20~30代向けレディスブランドの24年春物で、トップとボトムのラインナップを拡充する。ワンピースを得意とする甘くエレガントな商品が主力だが、アイテムやテイストのバリエーションを広げ、商...
伊勢丹新宿本店は24年3月期の総額売上高が前年比14%増の3272億円、三越伊勢丹の百貨店事業全体は1兆円超と、コロナ禍前の18年に比べて2ケタ増を計画する。過去最高の売上高、利益を見込み、中期計画の第1フェーズ...
「若い世代が力のある店を生み出すことは、ファッション業界にとってもプラス」。そう話すのは、大阪市・靱本町のメンズセレクトショップ「ムスターヴェルク」(社名はMWC)代表の新宅勇也さんだ。自店近くに若手の独立開業支...
鉱物を利用した遠赤外線による血行促進作用で疲労回復をうたうリカバリーウェアと呼ばれる衣類について、関連企業の動きが活発だ。これは厚生労働省および医療機器業界が昨年末に示した取り決めに対する動き。特にリカバリーウェ...