「フラワーマウンテン」が売れている理由㊤ 唯一無二の色使いやデザイン
2023/08/23
日本ではまだメジャーではないが、ヨーロッパで注目されている日本のスニーカーブランド「フラワーマウンテン」。経済産業省や皮革産業連合会などがイタリアの見本市で日本ブランドを紹介するジャパンブースで、販売の手伝いをす...
2023/08/23
日本ではまだメジャーではないが、ヨーロッパで注目されている日本のスニーカーブランド「フラワーマウンテン」。経済産業省や皮革産業連合会などがイタリアの見本市で日本ブランドを紹介するジャパンブースで、販売の手伝いをす...
「あそこに行けば何かあると思ってもらえる会社になりたい」と語るのは大本染工(京都市)だ。古くは京都と大阪を結ぶ水運の要衝として栄え、日本三大酒どころとして知られる伏見に工場がある。水資源が豊かな土地で1935年に...
カシミヤを中心とした紡毛紡績の東洋紡糸工業(大阪府忠岡町)。コロナ沈静化した今年、欧州の市場開拓に本腰を入れ始めた。イタリアやフランスなど欧州の見本市では主力のベビーカシミヤや、カシミヤ・シルクの混紡糸シリーズ、...
ビームスは、「ピルグリム・サーフ+サプライ」で、アフリカのザンビアコットンを使ったTシャツを販売している。売り上げの一部が零細綿花生産農家の支援に使われる仕組みで、購入者が商品タグのQRコードから支援内容を選ぶこ...
大阪・中崎町にあるメンズセレクトショップ「ヴンダー」は、上品でドレッシーな着こなしの提案を強みにしている。そうしたスタイリングに合うブランドを多彩に揃え、独自の組み合わせを繰り出すことで、顧客の支持を集めている。...
「ベッドフォード」のコレクションを初めて見た時、縦長のシルエットととがった靴のスタイルの中に秘めた色気を感じることができた。6月に発表した24年春夏メンズコレクションは、ついにパリの正式スケジュールでのショーとな...
ファミリー向けや子供服の新業態を既存事業よりも小さい商圏で出す動きがある。コロナ下で足元商圏の価値が見直されているためだ。低価格の大手専門店の強い市場だが、特色を出せば攻め込む余地があると見る。(金谷早紀子)クリ...
スポーツ専門店のアルペン(名古屋市)は今期(24年6月期)、売上高2650億円(前期比8.4%増)、営業利益67億円(32.4%増)を予想している。9月15日には西日本初の旗艦店となる「アルペン・フクオカ」をオー...
10月1日からステルスマーケティング(ステマ)が規制される。ギフティングでインフルエンサーなどにSNSでの紹介を依頼したり、自社社員によるSNS投稿など、ファッション事業者が従来行ってきた手法がステマと判断され、...
シップスの22年度EC売上高は約90億円、コロナ前は30%前後だったEC比率も22年度は約45%まで高まった。10年以上店頭スタッフを経験した浅野尚道さんが力を入れるのは「お店と変わらない買い物体験の提供」。店舗...