Vチューバーの自社開発が盛ん 共感呼び、行動促す

2020/09/23 06:29 更新有料会員限定


 Vチューバー(バーチャルユーチューバー)の開発が活発だ。新型コロナウイルスの影響で外出や購買機会が減るなか、「人と同様の声と動きで共感してもらうとともに、行動につながるコンテンツ」となっているためだ。ヒューマンフォーラムやヴィレッジヴァンガード、ANAP、アルタ、タワーレコード、実業之日本社は、ライブ動画配信事業のショールーム(東京)と組んで、Vチューバーの活用を本格化する。

(疋田優)

【関連記事】【VR×ファッションの先①】現実と仮想、双方から迫る

 企業がVチューバーを立ち上げる目的は、「集客と新規客の獲得」「自社情報・カルチャーの発信」。さらにコロナ禍となり、「より情報への共感レベルを上げる」ことが重要になったのが背景だ。

 すでにSNSマーケティングを多くの企業が行っているが、SNS内の情報は変化が速く、話題も移ろいやすい。「人の心に刺さるような情報・商品・価値サービスを届ける」ことをより真剣に考える時代となった。

1.5倍のアクセス

 そんな中で、ヒューマンフォーラムはカジュアル専門店「スピンズ」の公式Vチューバー「紡ひなた」をショールームと組んで5月に立ち上げた。人気Vチューバーとの共演など様々な施策を打った後、7月に自社製品を着せて販促したところ、SNSが1.5倍のアクセス数となった。8月にも着用Tシャツの販促を行い、初日に200~300枚を販売。Vチューバー経由の購買かは明確には分からないものの、SNSアクセス数は1日目に約5000まで高まった。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事