《小笠原拓郎の目》日本の若手の課題 焦点は“ボディーへの意識” 造形ドレスを服として成立させる

2022/08/29 06:30 更新有料会員限定


 日本の若手デザイナーのクリエイション上の課題として、ボディーへの意識が改めて重要になっている。日本の若手デザイナーが作るコンセプチュアルな造形スタイルに感じるものはあるのだが、その造形は体への意識が希薄で、服というよりもアートに近いものに思える。ファッションにファンタジーは必要だが、同時に着るもの=製品としての価値観もまた不可欠。そのバランスをどうとるのかが問われている。

(小笠原拓郎編集委員)

【関連記事】《小笠原拓郎の目》デザインの継続と新しさ コロナ禍を乗り切るデザイナーたち

 デザイナーのボディーへの意識を再確認できたのは、22年春夏オートクチュールを通じてのことだ。造形的な服を作る「イリス・ヴァン・ヘルペン」のコレクションで、体への意識を持ったクリエイションを感じることができた。

〝衣装〟の側面強く

 ショー会場に置かれたのは、人が何かに変身しているかのようなシルバーのオブジェ。その空間に登場するのはヘルペンらしい造形ドレスだ。羽衣がそのまま固まったかのような造形ドレスや、体に巻き付くレザーテープで骨組みのように立体を作るドレス。エレガントな造形ドレスのどこかに生々しい毒気のようなものを感じることができる。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

ログイン契約して読む

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事