加工技術の合同展「EN」 プリント、染色、刺繍…得意の技を披露

2024/06/20 14:00 更新有料会員限定


特徴のある加工を求める人が訪れた

 プリントや染色、刺繍など加工技術を提案する合同展「EN」が6月11~13日、東京・原宿で開催された。各社、希少な機械を改良し珍しい加工技術を可能にするほか、手作業による職人技で他にない表現が目立つ。靴下の新ブランドや帽子の新作など、製品の提案も幅広い。

トレンドはラメや箔

 多くのプリント技法を持つプリント加工の丸昇(愛知県蟹江町)は、200点以上のサンプルを展示。人気のラメ、箔(はく)プリントのほか、ジェルプリントなどを見せた。シルクスクリーンの自動機にインクジェットプリントのヘッドを付けた珍しいプリンターで行うフルカラープリントは発色の良さが特徴。フルカラーのラメプリントや、脱色させる抜染プリントも可能だ。

特殊な機械で行うフルカラープリントと抜染プリント(丸昇)

 岡山県倉敷市の備南染工は、デニム製品とカットソー製品のサンプルで得意とするダメージ加工などを訴求した。破りや汚しなどは職人による手作業だ。カラーデニムや銀箔加工は最近の流行だと話す。

日焼け加工と穴あけで古着のような風合いに(備南染工)

 製品染め、製品プリント、二次加工などを一貫で行う大垣化染(岐阜県大垣市)で目立つのは、ビンテージ加工やブリーチ加工。粉っぽく染めるピグメント染色、毛羽を抑えるバイオ加工、古着のようなアタリ感を出すボールウォッシュ加工など、得意の加工を押した。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定



この記事に関連する記事