《有力ショップの25年春夏スタイリング提案》レディス㊤ 春アウターの提案に注力
2024/12/16
有力ショップの25年春夏は、温暖化が進む日本の気候を考慮したMDが目立つ。特に、春アウターの提案に力を入れる店が多い。注目は、半袖やショート丈のジャケット、テック素材を使ったウィンドブレーカーなど。トレンチコート...
2024/12/16
有力ショップの25年春夏は、温暖化が進む日本の気候を考慮したMDが目立つ。特に、春アウターの提案に力を入れる店が多い。注目は、半袖やショート丈のジャケット、テック素材を使ったウィンドブレーカーなど。トレンチコート...
東京ブランドの25年春夏企画で、素材の質感を主役にしたシンプルなドレスが目を引いた。全体として、ドレスは減っているものの、生地をたっぷりと使ったシルエットには、シャツやブラウスにはないエレガントな魅力が備わる。デ...
「ハルノブムラタ」は12月9日、フットウェア「OAO」(オーエーオー)との協業スニーカー第2弾の販売を両ブランドのECで始めた。今年2月にブラックのキップレザーで商品化し、早期に完売となったモデル「アンバー」で新...
東アジア、東南アジアの経済の中心である香港が、アート、映像、音楽、そしてファッションと、アジアのカルチャーハブを目指す計画を出した。その一環として開催されたのが、第1回目となる「香港ファッションフェスト」だ。(ラ...
ボッテガ・ヴェネタは麻布台ヒルズに新店をオープンした。プライベートサロンの設置やメイド・トゥ・オーダーのサービスなど顧客体験に特化した売り場になる。希少なアイテムも充実する。 クリエイティブディレクターのマチュー...
「オスロ・ランウェー」のついでにノルウェーのファッションインダストリーを調査した。オスロから飛行機で1時間、一路ノルウェー第2の都市ベルゲンへ向かった。(ライター・益井祐)【関連記事】《マスイユウのファッションロ...
25年春夏コレクションのロードトリップは北欧からスタートした。2015年から開催されている「オスロ・ランウェー」は、二つの若手デザイナーのイベントで幕を開けた。(ライター・益井祐)【関連記事】《マスイユウのファッ...
国内外のレディスシューズの25年春夏向けは、装飾性に富んだフェミニンスタイルが広がった。刺繍柄や動植物のモチーフなどクラフトマンシップを感じさせるディテールが目を引く。デコラティブにシルエットを強調した遊び心のあ...
ケリングは約10年にわたり、女性を取り巻く環境や働き方、ジェンダー平等などの課題について、グループの優先事項の一つとして発信してきた。「ウーマン・イン・モーション」の取り組みだ。【関連記事】ケリング サンローラン...
デザイナーの三原康裕が経営するソスウは今秋から、新たなプロジェクトとして『トーンマガジン』の発行と販売を担う。11月30日から「メゾンミハラヤスヒロ」の直営店や一部の書店で販売している。 三原との付き合いがあり、...