《FB用語解説》デザイン思考 今日の複雑な問題に適用
2019/02/06
Design Thinking。デザイナーがモノを作るときに使ってきた思考の方法やプロセスを、今日の複雑な問題に適用すること。近年、世界の先進的な企業の間で経営革新の手法としても取り入れられている。例えば、新しい...
2019/02/06
Design Thinking。デザイナーがモノを作るときに使ってきた思考の方法やプロセスを、今日の複雑な問題に適用すること。近年、世界の先進的な企業の間で経営革新の手法としても取り入れられている。例えば、新しい...
GDP(国内総生産)は民需+政府支出+貿易収支の総額で、一定期間に生み出された付加価値の総額。名目と実質の2種類がある。違いは物価変動の影響を反映しているかいないかで、反映していないのが実質。日本は世界3位で90...
aran sweater。漁師の仕事着を起源とするセーターの総称であるフィッシャーマンズセーターの一種。アイルランド西方のアラン諸島が発祥といわれている。アラン諸島では、昔から漁業が盛んだったため、防水と防寒を目...
盗品などの売買の防止、速やかな発見などのため、古物営業に対し必要な規制を行う法律で、18年10月24日に一部が改正された。改正は七つの項目で、なかでも仮店舗で古物を受け取ることが可能になったのが大きな特徴とされる...
ロング丈のスカートに使われることが多い。レディスファッションではここ数シーズン、プリーツ人気が続いている。特に、アコーディオンプリーツの細いシルエットのロングスカートは、ヒット商品が多く出ている。その流れで、スカ...
動物の革の中でも背中など繊維のしっかり詰まった部位を靴底用になめした材料。グッドイヤーウエルト製法やマッケイ製法の高級紳士靴などに使われることが多い。ベジタブルタンニンなめしなどによって固く丈夫に仕上げる。用途に...
ビジネス(出張)とレジャー(旅行)を合わせた造語。出張先でレジャーを楽しむために延泊して家族や友人を呼んで過ごすもので、世界の観光市場でブームになっている。欧米では、出張休暇を推進する企業が多く、従業員の幸福感に...
胸囲と胴回りの寸法の差のこと。身長だけでなく、体形の違いによるサイズ設定も着心地やフィット感を左右するテーラードのスーツの上着やジャケットで用いられることが多い。バストサイズとウエストサイズの差寸で決められており...
Kersey。綾織物の一つで、右斜めに走るはっきりとした畝(うね)とかすかな毛羽立ち、光沢が特徴。本来は毛織物だが、綿織物も多く、ポリエステルもある。毛織物は紡毛糸を密に織って縮絨(しゅくじゅう)、起毛し、軽く剪...
レディスで色物の人気が続いており、寒色系ではブルーやグリーン、その中間のような色が様々なアイテムで登場している。ティール(Teal)は鴨(かも)の頭から首にかけてすっと入った青緑の部分の色のことで、ティールブルー...